緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2025年9月1日

ここから本文です。

株式会社金田鉄工所(カネダテッコウショ)

企業概要

  • 所在地:〒924-0051 白山市福留町292番地
  • 電話番号:076-277-1335
  • FAX番号:076-277-8132
  • ホームページURL:http://www.kaneda-t.com/1index.html(外部リンク)
  • 業種:製造業
  • 業務概要:金属プレス加工部品製造、金属プレス加工用金型製造、切削加工部品製造、及び、それらに付随する組み立て検査
  • 従業員数:36人  

企業PR

弊社のプレス加工部品はさまざまな分野で使用されており、街中で見かける自動車やバス、トラックにも実は弊社のプレス部品が数多く使われています

身近な作業自体は単純でもとてもやりがいを感じられますよ♪

空調完備で仕事がしやすく、残業少なめ、有給休暇も取得しやすい職場で、女性も数多く活躍しています♪

一般事業主行動計画の内容

令和7年8月1日~令和12年7月31日までの5年間

目標1.計画期間内に、育児休業の取得率を次の水準以上にする。
男性社員・・取得率を80%以上にすること
女性社員・・取得率を100%にすること

<対策>
●2025年8月~ 全従業員に向けて、育児休業制度全般の周知・情報提供
●2025年8月~ 特に男性社員が育児休業を取得しやすいよう、業務代替等について検討する。

 

目標2.小学校就学前の子を持つ社員の短時間勤務制度、テレワーク制度、両立支援休暇制度を、小学校就学後の子を持つ社員にも適用する。

<対策>
●2025年8月~ 社員のニーズの把握、何学年までの子にするか検討開始
●2028年4月~ 制度導入。従業員への周知。

 

目標3.介護に直面した社員が安心して介護と仕事を両立できるよう、相談窓口を設置し、制度の周知と支援を行う。

<対策>
●2025年8月~ 介護休業制度についての理解と周知(40歳以上の社員対象)
●2026年4月~ 介護に関する実態調査(社内アンケート)の実施
●2026年10月~ 相談窓口の設置。休業支援。

 

目標4.将来に向けて女性を管理職に登用するため、従来、主に男性社員が従事してきた職務に新たに女性社員を積極的に配置していくための準備をする。

<対策>
●2025年8月~ 主に男性社員が従事してきた職務に女性を配置することの検証
●2026年4月~ 問題点の解消、昇格モデルの検討
●2027年4月~ 女性社員への研修。社内の周知。

お問い合わせ

所属課:少子化対策監室 子ども政策課

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1494

ファクス番号:076-225-1423

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す