緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2025年8月1日

ここから本文です。

株式会社シミズシンテック

企業概要

  • 所在地:〒920-8567 金沢市玉川町5番36号
  • 電話番号:076-223-2221
  • FAX番号:076-263-3353
  • ホームページURL:https://www.shimizusyntec.co.jp/(外部リンク)
  • 業種:情報通信業
  • 業務概要: 電子デバイス・電子部品の卸売
                       IT/DXソリューションの提供
                       情報通信ネットワークや都市インフラ(電力・水・放送)関連のシステム構築・保守
                       電気通信工事・電気工事の設計・施工
  • 支店、営業所等の所在地:石川県、富山県、大阪府、神奈川県
  • 従業員数:93人  

企業PR

シミズシンテックは1940年の創業以来製造業のお客様に対する電子部品の販売やIT/DXシステム構築、また電力・水・放送など都市インフラを担うお客様に対するシステム構築や電気通信工事・電気工事などのビジネスを展開しています。

表彰・認定

2025健康経営優良法人認定

一般事業主行動計画の内容

令和7年4月1日~令和12年3月31日までの5年間

社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。 

目標1:産前産後休業や育児休業、育児休業給付、育休中の社会保険料免除など制度の周知や情報提供を行う。
<対策> 
●従業員に対して、適宜、産前産後休業や育児休業の制度、規程等の資料を提供し周知を図る(情報提供を推進) 
●従業員に対して、適宜、育児休業給付、育休中の社会保険料免除等の制度の資料を提供し周知を図る(情報提供を推進)

目標2:所定外労働を削減するための環境を整備する。
<対策> 
 ●従業員に対して、ノー残業デー(毎週水曜日)の案内を継続的に実施し、ノー残業デーへの認識を高める 
 ●従業員の毎月の所定外労働時間実績を把握し、経営委員会及び産業医に対して情報提供を行うことにより、所定外労働の削減に向けた環境整備の必要性を提案する 
 ●勤怠管理システムを活用して、従業員の所定外労働時間実績をタイムリーに把握し、削減のための働きかけを行う

目標3:年次有給休暇の取得の促進のための環境を整備する。
<対策> 
 ●従業員に対して、適宜、業務効率化による年次有給休暇取得の啓発を行う(業務効率化により年次有給休暇取得へつなげる) 
 ●勤怠管理システムを活用して、従業員の年次有給休暇取得状況をタイムリーに把握し、取得の促進のための働きかけを行う 
 ●夏季休暇時に合わせた年次有給休暇取得を促進し、長期休暇を取得できる職場雰囲気づくりを行う

お問い合わせ

所属課:少子化対策監室 子ども政策課

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1494

ファクス番号:076-225-1423

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す