緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2025年11月1日

ここから本文です。

株式会社北陸エレテック(ホクリクエレテック)

企業概要

  • 所在地:〒922-0303 加賀市箱宮町ク61-1
  • 電話番号:0761-74-8059
  • FAX番号:0761-74-8069
  • ホームページURL:http://eletec.jp (外部リンク)
  • 業種:建設業
  • 業務概要:石川県内を中心に北陸電力配電工事や内線工事、電気通信工事を手掛けております。
  • 従業員数:45人 

企業PR

仕事とプライベートを両方充実させていただきたいため、有給休暇の取得をしっかり行っています。また年に1日、誕生日・結婚記念日・入学式・卒業式等をアニバーサリー休暇として特別休暇で取得可能にして、家族との時間も大切にしていきたいと考えております。
資格取得費用を会社で負担する制度もあり、従業員の育成にも力を入れています。

一般事業主行動計画の内容

令和7年10月1日~令和12年9月30日までの5年間

目的及び取組内容:
社員が仕事と子育てを両立させることができ、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。

目標1.計画期間内に、育児休業の取得率を次の水準以上とする。

男性社員・・・取得率50%以上
女性社員・・・女性社員全体と有期雇用の女性社員それぞれについて、取得率80%以上

対策
令和7年10月~ 各職場における休業者の業務カバー体制の検討(代替要員の確保、業務体制の見直し、複数担当者制、多能工化など)・実施
令和9年10月~ 育児休業取得開始日から5日間を有給とする制度を導入する

 

目標2.全社員一人当たりの各月ごとの法定時間外労働及び法定休日労働の合計時間数を20時間未満とする。

対策
令和7年10月~ 管理職を対象とした意識改革のための研修を3回実施
令和7年10月~ 業務量の見直し、DX化による事務の効率化などの取組実施
令和9年10月~ 各部署における問題点の検討及び研修の実施

 

目標3.3歳に満たない子を持つ社員を対象とする短時間勤務制度の対象を小学校就学前の子を持つ社員にまで拡大する。

対策
令和9年10月~ 制度導入
社内報や説明会による社員への短時間勤務制度の周知

お問い合わせ

所属課:少子化対策監室 子ども政策課

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1494

ファクス番号:076-225-1423

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す