緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2025年8月1日

ここから本文です。

伸晃化学株式会社(シンコウカガク)

企業概要

  • 所在地:〒920-0346 金沢市藤江南2丁目4番地
  • 電話番号:076-267-3235
  • FAX番号:076-268-7262
  • ホームページURL:https://www.shinko-ccl.co.jp/(外部リンク)
  • 業種:製造業
  • 業務概要:プラスチック製医薬品容器の製造
  • 支店、営業所等の所在地:松任工場、川北工場、東京支店、大阪支店
  • 従業員数:555人

企業PR

子どもの行事や子どもの体調不良で急な休みになっても周りの従業員がフォローしてくれます。

育児休業は1歳までにほとんどの従業員(女性100%、男性75%(令和6年事業年度)が取得しており、人手不足の部署には応援、派遣等で対応して会社全体で子育て支援をしています。

仕事と子育てを両立しやすい社風です。

一般事業主行動計画の内容

令和3年4月1日~令和8年3月31日までの5年間

目標:1
女性管理職の比率を10.4%から令和8年3月31日には、15%の水準に到達させる。また、5年間に最低1人は女性部長職を誕生させる

<取組内容>
●令和3年4月~  女性がより高度な知識・スキル等を身につけるための研修参加を検討する。
●令和5年4月~  女性部長職候補者に対して、育成計画を行う。

目標:2
全社員の有給休暇取得率65%超を目指す。

<取組内容>
●令和3年4月~  年次有給休暇の付与日数に対して取得日数が少ない社員に取得奨励を行う。

目標:3
男女とも両立支援制度を利用しやすい環境を整備する。

<取組内容1>
●令和3年4月~  育児・介護休業制度の周知徹底。産前産後・育児・介護休業を取得しやすく、また現場復帰しやすい職場づくりを検討する。
<取組内容2>
●令和3年4月~ 男性も育児休業を取得できることを周知する。

お問い合わせ

所属課:少子化対策監室 子ども政策課

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1494

ファクス番号:076-225-1423

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す