ここから本文です。
最近、石川県港湾活用推進室職員を装った迷惑メールが届いたという情報が寄せられております。
不審なメールが届いた場合、リンク先にアクセスしたり、添付ファイルを開かないようご注意ください。
問い合わせ先:石川県商工労働部産業立地課港湾活用推進室
電話 076-225-1516
この度、釜山港湾公社主催で、金沢港と釜山港を利用されている企業の皆様及び、利用を検討されている企業の経営層・担当部門の皆様を対象とした「釜山港セミナー」が開催されます。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
本年6月から、金沢港において、新たな小口混載貨物(LCL)サービスを開始しています。
コンテナ確保でお困りの方は、小口混載貨物(LCL)サービスの利用を是非、ご検討ください。
石川県では、クルーズ船の受入にあたり、船会社や関係者と連携し、新型コロナウイルス感染症対策に取り組んでいます。
◎令和2年11月29日に金沢港のシンボルマークが決定しました。
◎金沢港を利用した新たな物流ルートを検討中の荷主方に対し、トライアル輸送費等の一部を助成します。 →補助金の詳しい内容へ。
(SOLAS条約に基づき、戸水埠頭等の輸出入貨物を取り扱う区域への入場は厳しく制限されています)
金沢港、七尾港を使って貨物を国内外へ輸送したい方は、下記の会社にご連絡ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す