ここから本文です。
石川県では、医療機関が取り組む院内感染対策を支援するため、厚生労働省地域医療計画課長通知「医療機関における院内感染対策について」に基づき、平成23年度に、「石川県院内感染対策支援ネットワーク会議」を設置いたしました。
委員は、院内感染対策に関し専門的な知識を有する県内病院の医師・薬剤師・看護師・臨床検査技師の計24名で構成されています。
任期:令和3年4月1日~令和4年3月31日
区分 |
機関名 |
所属 | 氏名 |
役職 |
---|---|---|---|---|
医師 |
学校法人金沢医科大学 |
臨床感染症学教授 |
飯沼 由嗣 |
委員長 |
〃 |
金沢大学附属病院 |
感染制御部特任教授 |
岩田 恭宜 |
副委員長・医師リーダー |
〃 |
石川県立中央病院 |
診療部長 |
渡邉 珠代 |
|
〃 |
金沢医療センター |
教育研修部長兼感染管理室長 |
太田 和秀 |
|
〃 |
小松市民病院 |
担当部長 |
金田 朋也 |
|
〃 |
石川県立中央病院 |
診療部長 |
西 耕一 |
|
〃 |
金沢メディカルステーションヴィーク |
院長 |
中積 泰人 |
|
〃 |
浅ノ川総合病院 |
内科医長 |
米山 宏 |
|
薬剤師 |
城北病院 |
薬剤部薬剤師 |
池田 浩幸 |
薬剤師リーダー |
〃 |
金沢医療センター |
教育研究主任 |
鬼頭 尚子 |
|
〃 |
金沢大学附属病院 |
薬剤部薬剤主任 |
中出 順也 |
|
〃 |
金沢医科大学病院 |
薬剤部主任 |
多賀 允俊 |
|
看護師 |
城北病院 |
医療安全管理室看護師長 |
池田 恵子 |
看護師リーダー |
〃 |
浅ノ川総合病院 |
感染対策管理者 |
江波 麻貴 |
|
〃 |
やわたメディカルセンター |
医療安全対策室 |
佐分 稲子 |
|
〃 |
能美市立病院 |
感染制御室 |
太田 律子 |
|
〃 |
金沢大学附属病院 |
感染制御部副部長 |
中村 洋子 |
|
〃 |
金沢医科大学病院 |
医療安全部感染制御室課長 |
野田 洋子 |
|
〃 |
恵寿総合病院 |
医療安全管理センター |
谷田部 美千代
|
|
〃 |
公立小松大学 |
保健医療学部看護学科教授 |
内田 美保 |
|
臨床検査 |
石川県立高松病院 |
検査科科長 |
新川 晶子 |
臨床検査技師リーダー |
〃 |
金沢医科大学病院 |
中央臨床検査部 |
河村 佳江 |
|
〃 |
金沢市立病院 |
中央診療部臨床検査室 |
梅田 由佳 |
|
〃 |
浅ノ川総合病院 |
中央検査部 |
片山 雪絵 |
|
ネットワーク会議を年に数回開催し、取組みについての企画・運営・検証等を行います。
ネットワーク会議の開催の様子(平成23年度)はこちら(PDF:83KB)。
ネットワーク会議の委員による実地支援チーム(医師・薬剤師・看護師及び臨床検査技師)を編成して、医療機関へ派遣し、院内感染防止対策の取組みに関して、実地で助言や相談を受け付けます。
【申込方法】 「院内感染対策実地支援申込書」に、必要事項を記載の上、当ネットワーク会議事務局まで、電子メール、郵送又はFAXにて、お申し込みください。
院内感染対策に関する相談窓口を設置し、日常の院内感染対策の基本的な相談、院内感染対策上の疑問点について、ネットワーク会議委員が助言します。
【申込方法】 院内感染対策相談票に、必要事項を記載の上、当ネットワーク会議事務局まで、電子メール、郵送又はFAXにて、お申し込みください。(随時受付しております。)
県内の医療機関や介護施設の医療従事者等を対象として、当ネットワーク会議の概要・活動状況を報告するとともに、院内感染対策に関するの講演会を開催します。年に1回、開催予定。
【本件に関するお問い合わせ】
石川県院内感染対策支援ネットワーク会議事務局
(石川県健康福祉部医療対策課内)
TEL:076-225-1433 FAX:076-225-1434
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す