緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 商工労働部産業立地課 港湾活用推進室 > 「金沢港」シンボルマークの決定について

印刷

更新日:2025年8月1日

ここから本文です。

「金沢港」シンボルマークの決定について

 令和2年9月~10月の期間中、「金沢港」シンボルマークの募集に多くの皆様のご応募をいただき、ありがとうございます。厳正な審査の結果、下記のとおり受賞作品が決定いたしました。

応募数

 応募点数:819点

 応募者数:491名(石川県内107名、県外381名) ※44都道府県からの応募

 受賞作品

 最優秀賞(採用作品)

 奥野 和夫(おくの かずお)さん  神奈川県

 kanazawakou

 

<作品の説明>

 クルーズターミナルとカモメがお客様を出迎える港の様子を伝統的な和柄を使い加賀五彩で描きました。和柄は上から、エ霞(えがすみ)、翁格子(おきなごうし)、青海波(せいがいは)。

 

<シンボルマークの利用方法>

 金沢港の振興に係る事業に幅広く活用していく予定です。

 その他、県が承認した者が、金沢港の振興に係る様々な媒体(ポスター、チラシ、パンフレット等)に使用することもできます。
 使用を希望される場合は、使用基準をご覧の上、使用申請書を提出してください。

 ・金沢港シンボルマーク使用基準(ワード:16KB)

 ・金沢港シンボルマーク使用申請書(ワード:15KB)

 ・金沢港シンボルマーク使用マニュアル(PDF:719KB)

 

<提出先>

 郵送:〒920-8580 石川県金沢市鞍月1-1 石川県庁12階商工労働部産業立地課

 メール:e190100@pref.ishikawa.lg.jp (全部半角小文字)

 

<優秀賞>

 福田 夕紀(ふくだ ゆうき)さん  大阪府

 永村 隆和(ながむら りゅうわ)さん  神奈川県

お問い合わせ

所属課:商工労働部産業立地課港湾活用推進室

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1516

ファクス番号:076-225-1518

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?