ホーム > 連絡先一覧 > 農林水産部 連絡先 > 石川県農林総合研究センター農業試験場 > 病害虫診断事例集 > ストック 菌核病
ここから本文です。
(画像1)灰白色の被害茎
(画像2)白色綿状菌糸中に形成されつつある菌核
(画像3)被害組織内の菌糸
項目 |
内容 |
---|---|
1.宿主名 |
ストック |
2.宿主科名 |
アブラナ科 |
3.病名 |
菌核病 |
4.病原 |
Sclerotinia sclerotiorum(スクレロチニア・スクレロチオールム) |
5.診断 |
茎の途中、葉柄の付け根付近から発症して灰白色に変色し、被害部は白色綿状菌糸で覆われたのち、黒色ネズミ糞状の菌核が形成される。 |
6.診断のコツ |
菌核は白色綿状菌糸層中に形成され、初期には表面を白色菌糸が覆っているため黒色菌核として見えないこともある。まず、白色菌糸塊を探すとよい。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す