ホーム > 連絡先一覧 > 農林水産部 連絡先 > 石川県農林総合研究センター農業試験場 > 病害虫診断事例集 > イネ 苗立枯病(トリコデルマ菌)
ここから本文です。

            (画像1)左方がトリコデルマ。籾のまわりに青緑色のカビが生える。右下は灰緑色のペニシリウムの菌叢である。

            (画像2)やや不規則な輪生を呈するトリコデルマの分生子柄。分生子はフィアライド先端に集塊状に形成される。

            (画像3)トリコデルマの分生子塊。緑色を帯びる。

            (画像4)ほうき状に連鎖して形成されるペニシリウムの分生子。集塊状に形成されるトリコデルマとは異なる。
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 1.宿主名 | イネ | 
| 2.宿主科名 | イネ科 | 
| 3.病名 | 苗立枯病(トリコデルマ菌) | 
| 4.病原 | Trichoderma viride(トリコデルマ・ビリデ) | 
| 5.診断 | 種もみは腐敗するか、出芽しても黄化枯死する。腐敗もみは青緑色のカビで覆われる。 | 
| 6.診断のコツ | ここでは同じような緑色を呈するペニシリウムとの比較画像を挙げた。 | 
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す