ホーム > 連絡先一覧 > 農林水産部 連絡先 > 石川県農林総合研究センター農業試験場 > 病害虫診断事例集 > ブドウ褐斑病
ここから本文です。

            (画像1)左:葉表の症状
                           右:葉裏の症状

            (画像2)束状の分生子柄と分生子
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 1.宿主名 | ブドウ | 
| 2.宿主科名 | ブドウ科 | 
| 3.病名 | 褐斑病 | 
| 4.病原 | Pseudocercospora vitis(シュードサーコスポラ・ビティス) | 
| 5.診断 | 葉に赤褐色~黒褐色の小斑点を生じる。元葉から発生してしだいに先端の葉へと進展し、多発すると黄変落葉する。葉裏に淡褐色すす状のカビを生ずる。 ハウス栽培では雨の当たる谷間で発生しやすい。 | 
| 6.診断のコツ | 葉裏のカビをセロテープで移し取って顕微鏡で観察すると、束になった暗褐色の分生子柄と、暗褐色長棍棒状でやや湾曲した分生子が見られる。 | 
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す