ホーム > 連絡先一覧 > 農林水産部 連絡先 > 石川県農林総合研究センター農業試験場 > 病害虫診断事例集 > スイカ つる割病
ここから本文です。

(画像1)茎の症状。ヤニが出ている

(画像3)同管内のチローシス。道管閉塞が起きる

(画像2)台木を突き抜けて穂木が出てしまった発病例

(画像4)道管内に見られた病原菌の小型分生子
|
項目 |
内容 |
|---|---|
|
1.宿主名 |
スイカ |
|
2.宿主科名 |
ウリ科 |
|
3.病名 |
つる割病 |
|
4.病原 |
Fusarium oxysporum f.sp. niveum |
|
5.診断 |
下葉から萎れはじめ、のち全葉が萎れ、枯死に至る。感染茎からはヤニが出ている。 |
|
6.診断のコツ |
褐変した維管束では、地際付近でチローシス(道管を閉塞する球状の組織)が生じ、吸水が阻害されている。 道管内での分生子形成もあり、分生子が引っ掛かりやすい茎の分岐部や葉柄基部などに、見出しやすい。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す