ホーム > 連絡先一覧 > 農林水産部 連絡先 > 石川県農林総合研究センター農業試験場 > 病害虫診断事例集 > センニチコウ 斑葉病
ここから本文です。

            (画像1)葉の病斑

            (葉増2)拡大した輪紋病斑

            (画像3)枯死葉と茎の病斑

            (画像4)病原菌の分生子
| 
             項目  | 
            内容 | 
|---|---|
| 
             1.宿主名  | 
            センニチコウ | 
| 
             2.宿主科名  | 
            ヒユ科 | 
| 
             3.病名  | 
            斑葉病 | 
| 
             4.病原  | 
            
             Alternaria gomphrenae(アルタナリア・ゴンフレナエ)  | 
        
| 
             5.診断  | 
            
             葉に発生するとされているが、茎への感染も確認した。周縁赤紫色、中心部灰白色の斑点を生じ、拡大すると不鮮明な輪紋が見られる。  | 
        
| 
             6.診断のコツ  | 
            
             赤紫色の部分は細胞内の液胞に色素が蓄積しているだけであり、灰白色の部分にも分生子の形成はごく少ない。除草剤などの薬害と混同しやすい。  | 
        
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す