ホーム > 連絡先一覧 > 商工労働部産業政策課 > 石川県知財経営支援モデル地域創出事業
ここから本文です。
企業名 | 所在地 | 主な支援内容・成果 |
環境微生物研究所(株)(外部リンク) | 野々市市 |
・事業コア技術の特許出願方針の検討 ・人材確保に関する助言による事務人材の雇用獲得 ・販路開拓に向けた助言の実施 |
フジタ技研(株)(外部リンク) | 能美市 |
・事業ターゲットの特定に向けた情報整理・検討 ・技術用途探索に向けた検討フレームの提供・解説 |
北陸ウェブ(株)(外部リンク) | かほく市 |
・保有技術の特性を起点とした市場開拓戦略の実施 ・製品・技術の対外訴求施策に関する助言 ・特許登録・商標登録すべき対象物の整理・検討ノウハウの提供 |
(株)エフラボ(外部リンク) | 七尾市 | ・情報セキュリティに関する社内規定策定および社員意識向上等の情報管理体制構築支援を提供 |
(株)アム(外部リンク) | 河北郡津幡町 |
・コア技術の知財戦略検討支援 ・主軸製品の商標登録サポート ・海外展開戦略の策定支援(検討フレームワーク・ノウハウの提供) |
事業・イベント名 | 日時 | 場所 | 主催 | 備考 |
【連携会議】 第1回地域連携会議 |
令和6年8月9日(金曜日) 13時30分から16時30分 |
地場産業振興センター本館第3研修室 | 特許庁、石川県 | プレスリリース(PDF:135KB) |
【ワークショップ】 生成AIを活用したビジネスアイデア創出ワークショップ |
令和6年11月25日(月曜日) 14時から16時30分 |
地場産業振興センター本館第3研修室 |
(一社)石川県発明協会 |
|
【連携会議】 第2回地域連携会議 |
令和6年11月28日(木曜日) 9時30分から11時30分 |
地場産業振興センター新館第12研修室 | 特許庁、石川県 | |
【セミナー】 食を彩る工芸×知財セミナーin石川 |
令和7年1月16日(木曜日) 13時30分から16時 |
金沢商工会議所会館大会議室A・B (オンライン併用) |
中部経済産業局 共催:特許庁、石川県 |
チラシ(PDF:2,250KB) |
【セミナー】 発災から1年復興を支える知財・法務サポート人材の育成 |
令和7年1月24日(金曜日) 14時30分から17時30分 |
金沢弁護士会館 (オンライン併用) |
弁護士知財ネット北陸地域会 |
チラシ(PDF:120KB) |
【研修会】 |
令和7年2月5日(水曜日) 14時30分から16時30分 |
金沢港クルーズターミナル2階セミナールーム |
特許庁、石川県、(一社)石川県発明協会 |
チラシ(PDF:877KB) |
【ワークショップ】 知って得する知財経営入門 グループワークで基礎から学ぶ |
令和7年2月20日(木曜日) 14時から16時30分 |
地場産業振興センター本館第1研修室 | 日本弁理士会、日本弁理士会北陸会 | チラシ(PDF:443KB) |
【連携会議・成果報告会】 第3回地域連携会議・成果報告会 |
令和7年3月21日(金曜日) 15時から16時30分 |
金沢東急ホテル5階ボールルーム | 特許庁、石川県 | 告知ページ |
事業・イベント名 | 日時 | 場所 | 主催 | 備考 |
【セミナー】 知財ってどう使うの?知財活用セミナー |
令和7年6月25日(水曜日) 14時から16時 |
金沢商工会議所1階ホール |
金沢商工会議所 共催:特許庁、石川県 |
チラシ(PDF:1,538KB) |
【連携会議】 第1回地域連携会議 |
令和7年7月10日(木曜日) 15時から17時 |
JR金沢駅西第四NKビル1階会議室 |
特許庁、石川県 |
|
【セミナー】 ブランドを表現する体験デザインの実践論 |
令和7年8月19日(火曜日) 11時から15時 |
KAJI FACTORY PARK (オンライン併用) |
中部経済産業局 共催:石川県 |
チラシ(PDF:2,788KB) |
・【特許庁HP】知財経営支援を強化する自治体を募集します(令和6年度知財経営支援モデル地域創出事業)(外部リンク)
・【特許庁HP】特許庁、INPIT、日本弁理士会、日本商工会議所の4者で「知財経営支援ネットワーク」構築に向けた共同宣言を行いました!(外部リンク)