ホーム > 連絡先一覧 > 白山自然保護センター > 中宮展示館 > 中宮展示館 自然情報 令和5年6月16日~6月30日
ここから本文です。
◆◇◆トピックス◆◇◆
毎年展示館のどこかにキセキレイが営巣するのですが、今年も屋根の隙間で営巣したのを見守っていました。展示館の前で鳴きながらせっせとエサを運ぶ親鳥を見て「無事巣立つといいなぁ」と思っていましたが、この日の朝ヒナが2羽巣立ったのが確認出来ました。

2羽が顔を出しました

地面に降りた幼鳥
展示館前の川にかかる吊橋が老朽化のため手すりの傷みが目立つようになってきたので修繕工事をする事になりました。中旬から工事が始まり、あっという間に綺麗な手すりに変わりました。一安心です。

古い手すりが取り外されていきます(6月20日)

手すりが全部取り外されました(6月22日)

あっという間に新しい手すりが取り付けられました(6月25日)
この日の通勤途中、突然車の前を横切るものが。車を停めてよく見るとヤマドリでした。朝のお散歩でしょうか。山道は生き物が突然飛び出してくることもあるので、運転はゆっくりとお願い致します。

近くまで行ってものんびりと歩いていました

ヤマドリのメスでしょうか
土、日、祝日はガイドウォークを実施中!無料ですので、気軽にご相談ください。

ガイドウォークの様子(6月18日)

ガイドウォークの様子(6月25日)
|
観察できた 花 |
キヌタソウ、アカショウマ、ウマノミツバ、シロツメグサ、ハナニガナ、バイカウツギ、ナンテンハギ、オカトラノオ、エゾアジサイ、ダイコンソウ、キリンソウ、オオナルコユリ、ヒメジョオンなど |
|---|
| 哺乳類 | ニホンザル |
|---|---|
| 鳥類 | クマタカ、キセキレイ、ホオジロ、シジュウカラ、カケス、ハシブトガラス、オオルリ、ヒヨドリ、コゲラ、ホトトギス(鳴)など |
| 爬虫類 | ニホントカゲ、カナヘビなど |
| 両生類 | アズマヒキガエル、カジカガエル(鳴)、モリアオガエル(鳴) |
| 昆虫 |
カラスアゲハ、モンシロチョウ、ウスバシロチョウ、スジグロシロチョウ、ミドリヒョウモン、ミスジチョウ、ルリタテハ、アサギマダラ、ヒオドシチョウ、テングチョウ、ホシミスジ、クロヒカゲ、コチャバネセセリ、コキマダラセセリ、ヒメキマダラセセリ、ヒメシジミ、シロテンハナムグリ、クロボシヒラタシデムシ、エダナナフシなど |
| その他 |
サワガニ |

バイカウツギ(6月17日)

オオナルコユリ(6月17日)

シロテンハナムグリ(6月17日)

ヒオドシチョウ(6月17日)

ミスジチョウ(6月17日)

クロボシヒラタシデムシ(6月18日)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す