ホーム > 連絡先一覧 > 白山自然保護センター > 中宮展示館 > 展示館内
ここから本文です。
白山ってどんなところ?今まで知っているようで知らなかった白山の自然や文化など色んな事を分かりやすく紹介しているよ。さあ入ってみよう!館内を案内していくよ。

館内に決まった順路みたいなものはないよ。自由に好きな所から探検だ。

雪をかぶった白山の写真が壁いっぱいに。詩人、中西悟堂さんの詩も一緒に掲示してあるよ。

樹齢300年から400年にもなる大きなこぶブナのこぶを展示しているよ。年輪を数えてみよう!


写真右上:ツキノワグマ 写真左下:ニホンザル 写真右下:ゴジュウカラ
木の実はおいしい食料に。葉っぱは土の栄養分に。いろんな役割を持ち、たくさんの生き物たちを支えるブナ。ここには本物そっくりのブナの大木があるよ。何人で囲めるかな?
(上の写真の←)
木を見上げてみると、動物たちがかくれんぼ。森の中にはいろんな生き物が住んでいるんだ。
カモシカの親子だ!かわいいね~。

下の写真の黒い穴の中に手を入れてみると…!?ちょっとびっくりの体験コーナー。

テントの中はキャンプ道具がいっぱい。秘密基地みたいでわくわくするね。テントの中にある窓から森の景色が見られるよ。

昆虫からカエル、魚と川の中でも生き物たちはつながっている。川のせせらぎに耳をすますと、カジカガエルの鳴き声も聞こえてくるよ。

白山は豪雪地帯。冬になると3~4mもの雪が積もるんだ!一度雪崩で展示館が半壊したこともあるんだよ。奥の方に壊れた部分を再現して、雪崩のすごさをあらわしているよ。

もともとこの展示館があった場所には中宮の分校があったんだ。木造の校舎はどこか懐かしい雰囲気だね。机の中には白山の伝説について書かれた巻物や、白山麓の人々の暮らしについての紹介があるよ。

白山とその周辺の立体地形図。頂上付近の山の名前や、スーパー林道など各要所のボタンがあり、押すと光って場所が分かるようになっている。ガラス板の上を歩くと空に浮かんでいるみたいだ。

ここでは最近観察された動植物の自然情報などをお知らせしているよ。サルの移動日記もつけているので、いつ出てきたかがすぐ分かるんだ。

周辺に生息する動植物や昆虫、水生生物や高山帯の植物などについて紹介しているよ。


高山植物の宝庫といわれる白山の代表的な高山植物を模型で紹介しているよ。知ってる植物はあるかな?

白山で見られるイヌワシやニホンザルのはく製などが展示してあるよ。

イヌワシ

ニホンザル
白山の成り立ちや恐竜時代の化石などを展示しているよ。復元図などを見ながらどんな生物がいたのか想像してみよう。


ブナ林や、高山植物、伝説など白山にまつわる映画を上映しているよ。一番のオススメは「白山の四季」!白山の自然や動物たちの1年間を美しい映像と音楽で紹介してるんだ。大画面いっぱいに映し出される白山は迫力あるなぁ。ボクも出てくるから探してみてね!

床暖房完備の一休みスペース。白山や自然関係の本が自由に読める。観察路などで見つけたものを図鑑で調べるもよし、のんびり写真集や映像を眺めるもよし。情報検索のできるパソコンでゲームに挑戦してみよう。雨の日はここでお昼ごはんを食べたりもできるよ。

スーパー林道内の滝の名前や展望台などの場所が一目で分かる案内板だよ。

何か分からないことがあったり、面白いもの・不思議なものを見つけたらスタッフに聞いてみよう。みんなとたくさんお話できるのを楽しみにしてるからどんどん話しかけてみてね!



カウンター上には観察路などで見つけたいろんなものを置いているよ!これって何だろう?みんなも探してみてね。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す