緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 白山自然保護センター > 中宮展示館 > 中宮展示館  自然情報  令和4年7月16日~8月3日

印刷

更新日:2022年9月16日

ここから本文です。

中宮展示館  自然情報  令和4年7月16日~8月3日

◆◇◆トピックス◆◇◆

 8月4日の大雨によりホワイトロード無料区間内の道が一部崩れたため、道路が通行止めとなりました。そのため中宮展示館はしばらくの間休館となり、今回は8月3日分までを掲載させて頂きました。なお、現在は岐阜側から展示館までアクセスは可能ですが、当面の間、土日祝日のみの開館となります。  ※9月1日現在

令和4年7月16日(土曜日)~24日(日曜日)  「中宮 水遊びdays」

 7月16日(土曜日)~24日(日曜日)まで「中宮 水遊びdays」を開催致しました。今年は少し県内のコロナの状況や天気が今一つでしたが、週末は川遊びを楽しむ家族連れで賑わいました。館内でもアズマヒキガエルのアズマ君をはじめ、中宮展示館周辺で見られる生き物を展示し、生き物好きな子供たちに大好評でした。期間中ご来館頂きました皆様をはじめ、各関係施設やガイドボランティアの皆様にもご協力頂き本当にありがとうございました。

水遊びdays
生き物展示の様子

水遊びdays_その二
アズマヒキガエルのアズマ君

水遊びdays_その三
川遊びで見つけたイワナの稚魚

水遊びdays_その四
川遊びで見つけたカジカガエル

ページの先頭に戻る 

令和4年7月16日(土曜日)  何とか無事…

 先月から気にかけていた駐車場のモリアオガエルの卵(卵塊)ですが、木の上の卵塊も、桶の横に産んだ卵塊からもそれぞれ無事オタマジャクシの姿を確認できました。とくに木の上の卵塊から落ちてくる子達は桶の位置が違うと大変なのでその調整が難しく、ちゃんと水に落ちてくれてホッとしました。今年もここのモリアオガエルに右往左往させられましたが、こうして少しでも救えたのなら何よりです。

モリアオガエルのオタマジャクシ_その一
木の上から落ちて来たオタマジャクシ

モリアオガエルのオタマジャクシ_その二
桶の横に産んだ卵塊の下にさらに桶を置きました

モリアオガエルのオタマジャクシ_その三
こちらもちゃんとオタマジャクシがいました

ページの先頭へ戻る

令和4年7月26日(火曜日)  ふり返るといた…

 展示館は風通しがよいので、コロナ禍でなくてもいつも窓や戸を開放しています。この日も事務所で仕事をしていて、ふと窓のほうに振り返ったらまさかの生き物が机の上を散歩していました。一瞬「ん?何??」とその子の正体を理解するのに少し間があり、理解した瞬間「ウオ!!!」っと叫び固まってしまいました。そこにはまだマムシ模様※が残る体長1mほどのアオダイショウがおりました。
 それでも写真を撮らねば!と変な使命感で写真を撮りましたが、少々パニックになっていたため、とっさに近くにあった長い棒でアオダイショウをひっかけて窓から出そうという暴挙に出て、威嚇されたので「無理だ…」となってお隣の事務所に助けを求めに行きました。
 お隣の事務所の人も突然「助けて~」とカメラと棒を持った人間が来たらそりゃビックリしますよね。結果事務所の方が手で捕まえてくれて、アオダイショウは無事(?)外に出すことができました。本当にビックリした出来事でした。
 この出来事以降窓のほうを振り返るのが怖い…笑。  ※アオダイショウは敵から身をまもるため、幼体にはマムシに擬態した模様があります。

アオダイショウ_その一
机の上を散歩するアオダイショウ

アオダイショウ_その二
その後床に降りてこちらを見つめていました。
そんな目で見ないで‥

アオダイショウ_その三
ちょっと可哀想ですがお外に出されました。
強く持っているように見えますが、逃げない程度の力でやさしく持っています。

 ページの先頭へ戻る

令和4年8月1日(月曜日)  暑かった?

 この日はとても暑い日でした。川沿いから姿を現したサル達も暑かったのでしょうか。いつもは川の中の岩の上を飛びながら渡るのですが、この日は突然岩から川へダイビング。気持ち良さげに泳いで渡っていました。展示館の前の広場でも木陰で休むサルが多く見られました。
暑いのはサルも変わらないようですね。

サル_その一
最初はいつも通り岩の上を渡っていました

サル_その二
が、突然川にダイブ!上手に泳いで向こう岸へ渡ります

サル_その三
渡りきったあともしばらく川におりました

サル_その四
展示館の前でしばらく休憩。
貫禄がありますね(笑)

サル_その五
他のサル達も木陰でのんびり

ページの先頭に戻る

令和4年8月1日(月曜日)  喧嘩?

 久し振りにクマタカが飛びました。悠々と空を飛んでいましたが、双眼鏡で見ていると何やら小さな猛禽がしきりにクマタカに攻撃を仕掛けているように見えます。ツイッターではツミかな?と呟いていましたが、どうやらサシバかも…というご意見も。詳細な写真が撮れなかったのですが、クマタカの半分ほどの大きさなのに、ひるまずに攻撃している様子は凄いなあと思いました。

クマタカ_その一
クマタカ

クマタカ_その二
小さな猛禽がずっとクマタカにちょっかいをかけていました

ページの先頭へ戻る

令和4年7月16日~8月3日に観察

観察された植物

観察できた

花や実

ナンテンハギ、ダイコンソウ、ヤマホタルブクロ、オオバギボウシ、クサボタン、ミツバ、ネジバナ、ソバナ、キンミズヒキ、キツネノボタン、ミヤマイラクサ、クサギ、ドクダミ、タケニグサ、ヨツバヒヨドリ、ヒメジョオン、クズ、タカトウダイ、ホタルサイコ、ケナシヤブデマリ(実)、ミヤマホウソ(実)など

観察された動物

哺乳類 ニホンザル
鳥類 クマタカ、トビ、ハシブトガラス、サシバ、ホオジロ、ヒヨドリ、キセキレイ、カワガラス、コゲラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、イカル、アオバト(鳴)、ウグイス(鳴)など
爬虫類

ニホントカゲ、カナヘビ、アオダイショウ

両生類 カジカガエル
昆虫 カラスアゲハ、ミヤマカラスアゲハ、モンシロチョウ、スジグロシロチョウ、サカハチチョウ、テングチョウ、ミドリヒョウモン、アカタテハ、ルリタテハ、ヤマキマダラヒカゲ、コミスジ、ヒメシジミ、ダイミョウセセリ、キマダラセセリ、コキマダラセセリ、コチャバネセセリ、ウラギンシジミ、ルリシジミ、アキアカネ、オオシオカラトンボ、ミヤマカワトンボ、ハグロトンボ、オニヤンマ、ムカシヤンマ、シオカラトンボ、ゴマダラカミキリ、ニセビロウドカミキリ、シラホシカミキリ、オオゾウムシ、マイマイガ、キリギリス、ヒメギス、フキバッタ、ミンミンゼミ(鳴)、ヒグラシ(鳴)、アカウシアブ、イヨシロオビアブなど
その他 イワナ、サワガニ

ページの先頭へ戻る  

花暦

タカトウダイ
タカトウダイ(7月23日)

クズ
クズ(7月29日)

オオバギボウシ
オオバギボウシ(7月29日)

ネジバナ 
ネジバナ(8月1日)

  

ページの先頭へ戻る  

蛇谷のいきものたち

オオゾウムシ
オオゾウムシ(7月16日)

キマダラセセリ
キマダラセセリ(7月16日)

コキマダラセセリ
コキマダラセセリ(7月16日)

ゴマダラカミキリ
ゴマダラカミキリ(7月20日)

ハグロトンボ
ハグロトンボ(7月23日)

シラホシカミキリ
シラホシカミキリ(7月31日)

ゴジュウカラ
ゴジュウカラ(7月29日)

ムカシヤンマ
ムカシヤンマ(8月1日)

コミスジ
コミスジ(8月1日)

ダイミョウセセリ
ダイミョウセセリ(8月3日)

 

ページの先頭へ戻る  

お問い合わせ

所属課:生活環境部白山自然保護センター 

石川県白山市木滑ヌ4

電話番号:076-255-5321

ファクス番号:076-255-5323

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す