緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 白山自然保護センター > 中宮展示館 > 中宮展示館  自然情報  令和元年9月16日~9月30日

印刷

更新日:2019年10月29日

ここから本文です。

中宮展示館  自然情報  令和元年9月16日~9月30日

◆◇◆トピックス◆◇◆

令和元年9月20日(金曜日) 旅をするチョウ

 この時期になると、夏のあいだ山の高い所で過ごしていた旅をするチョウ、アサギマダラが下に降りてきます。展示館の周辺でも時折姿を見ることができます。これからはるか数百キロ、数千キロを旅をして南に向かいます。なぜそんなに移動するのか、どうやって長距離を飛んでいくのか、まだまだ謎の多いチョウ。だからこそ人の心を魅了するのかも知れませんね。ここでは毎年多くても5頭見るか見ないかですが、今年は一日に十数頭いたこともあり、その優雅な姿に見惚れていました。

アサギマダラ_その一
止まっているだけでも絵になります。

アサギマダラ_その二
早速マーキング。
マーキングした日と場所、自分の名、何頭目かを記入して放します。

アサギマダラ_その五
別の日にもマーキング。(9月22日)

アサギマダラ_その四
一度に7頭も訪れてくれました。(9月28日)

ページの先頭へ戻る

令和元年9月23日(月曜日) 注意

  展示館周辺の見回りをしていたら、山の中のオニグルミの木にクマ棚が出来ていました。クマは木の実を食べる時、実がついた枝を枝ごと折り、実を食べた跡にその枝を自分のおしりに敷くことがあります。そうしてできた枝の集まりをクマ棚と言います。クマ棚があるということはそこにクマが来ていたという証拠。ただこの辺りではクマが来るのは人のいない朝方や暗くなってからなので、姿を見ることはほとんどありません。ここはクマがいて当たり前の山奥なのですが、やはり人がいるときに出て来られては困るので注意は必要です。この時期は登山やキノコ採りなど山に入ることも多くなる時期です。クマ棚の枝が枯れていれば、登ってから日が経っているので大丈夫ですが、まだ青い葉の場合は近くにいるかも知れないので十分注意が必要です。クマに会いたくなければ、逆にこういうクマの習性を知っておくと回避できます。フィールドサインを見逃さず、上手に自然と付き合うことが大切です。

 クマ棚
クマ棚。
これ以上増えることはなかったです。

ページの先頭へ戻る

令和元年9月28日(土曜日) 毎日のように・・

 秋の気配が感じられるようになると、サル達がエサを求めて毎日のように展示館周辺に現れます。この時期はミズキやキハダの実を食べていて、駐車場にあるキハダの木の下はさながらサルのお食事会場のようになっています。サル達も冬毛になったのか体が大きくなった気もしないでもありません。今年は木の実が少ないようで、サル達にも試練の秋かもしれませんが、一生懸命エサを食べる姿にたくましさを感じます。
 でももしサルを見かけても、そっと見守って見て下さい。そうすると自然な姿を見られますよ。最近はスマホを持ってドンドン近づいていく人も見られますが、追いかけるとすぐに逃げてしまいますし、逆に襲われる場合もあります。せっかく折角いい写真が撮れるチャンスなのに勿体ないなあと思う事もあります。こちらが動かなければ、逆にサルが近くを通っていったりします。適度な距離を保つことが大事です。 
 また、再度お願いですが絶対にエサはあげないでください。エサをもらうことを覚えてしまうと、車を怖がらなくなりひかれてしまったり、人間が手にしている物をエサだと思って襲ってくるようになります。皆さんのため、サルのためにもどうかよろしくお願い致します。

サル
キハダの実を食べるサル達。

ページの先頭へ戻る

平成30年9月30日(日曜日) 9月16日~9月30日に観察された植物

観察された

花・実

ミズヒキ、ゲンノショウコ、ハクサンアザミ、ツリフネソウ、サワアザミ、サンインヒキオコシ、アキノウナギツカミ、ミゾソバ、サラシナショウマ、ダイモンジソウ、カワミドリ、キツリフネソウ、オヤマボクチ、レモンエゴマ、ノコンギク、イヌタデ、ハナタデ、ゴマナ、アキノキリンソウなど

観察された動物

哺乳類 ニホンザル、ニホンジカ
鳥類 イヌワシ、トビ、ハイタカ、シジュウカラ、オオアカゲラ、アオバト、アオゲラ、キセキレイ、ホオジロ、ハシブトガラス、カケス、カワガラス、ヒヨドリ、コゲラ、ヤマガラ、ヒガラ、イカル(鳴)など
爬虫類

 

両生類  
昆虫 キアゲハ、ミヤマカラスアゲハ、カラスアゲハ、モンシロチョウ、スジグロシロチョウ、キタキチョウ、ミドリヒョウモン、ウラギンヒョウモン、アサギマダラ、クロヒカゲ、ツマジロウラジャノメ、コジャノメ、イチモンジチョウ、ホシミスジ、コミスジ、ルリタテハ、アカタテハ、ヤマトシジミ、ウラギンシジミ、ルリシジミ、ウラナミシジミ、ヒゲナガカミキリ、アキアカネ、タカネトンボ、ミルンヤンマ、クサギカメムシ、フキバッタ、キリギリス、カマドウマ、ミンミンゼミ(鳴)など
その他  

ページの先頭へ戻る  

花暦

アキノキリンソウ
アキノキリンソウ(9月22日)

レモンエゴマ
レモンエゴマ(9月22日)

サラシナショウマ
サラシナショウマ(9月23日)

ツリフネソウ 
白いツリフネソウ(9月23日)

キツリフネソウ
キツリフネソウ(9月23日)

アクシバ
アクシバ(9月25日)

ゴマナ
ゴマナ(9月25日)

ミゾソバ
ミゾソバ(9月25日)

サンインヒキオコシ
サンインヒキオコシ(9月25日)

白いハクサンアザミ
白いハクサンアザミ(9月28日)

 

  ページの先頭へ戻る  

蛇谷のいきものたち

ヒゲナガカミキリ
ヒゲナガカミキリ(9月22日)

ミルンヤンマ
ミルンヤンマ(9月29日)

 

  ページの先頭へ戻る  

お問い合わせ

所属課:生活環境部白山自然保護センター 

石川県白山市木滑ヌ4

電話番号:076-255-5321

ファクス番号:076-255-5323

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す