ホーム > 連絡先一覧 > 健康福祉部 薬事衛生課 > 手続き案内
ここから本文です。
更新日:2022年5月19日
分類 | 手続きの名称 | 根拠法令等 | |
---|---|---|---|
旅館 | 旅館業の許可申請 | 旅館業法 | 3-1 |
旅館業法施行規則 | 1 | ||
旅館業法施行細則 | 2 | ||
旅館 | 旅館業営業者の地位の承継の承認申請 | 旅館業法 | 3の2-1, |
旅館業法施行規則 | 3の3-1 | ||
旅館業法施行細則 | 2,3 | ||
3,4 | |||
旅館 | 旅館業の変更の届出 | 旅館業法施行規則 | 4 |
旅館業法施行細則 | 5-1,5-2 | ||
旅館 | 旅館業の停止の届出 | 旅館業法施行規則 | 4 |
旅館業法施行細則 | 5-3 | ||
旅館 | 旅館業の廃止の届出 | 旅館業法施行規則 | 4 |
旅館業法施行細則 | 5-3 | ||
興行場 | 興行場営業の許可申請 | 興行場法 | 2-1 |
興行場法施行条例 | 11 | ||
興行場 | 興行場に係る営業者の地位の承継の届出 | 興行場法 | 2の2-2 |
興行場法施行条例 | 12 | ||
興行場 | 興行場に係る変更の届出 | 石川県興行場法施行条例 | 13 |
興行場 | 興行場に係る営業停止の届出 | 石川県興行場法施行条例 | 13 |
興行場 | 興行場に係る廃止の届出 | 石川県興行場法施行条例 | 13 |
公衆浴場 | 公衆浴場の営業の許可申請 | 公衆浴場法 | 2-1 |
公衆浴場法施行細則 | 2 | ||
公衆浴場 | 公衆浴場に係る営業者の地位の承継の届出 | 公衆浴場法施行規則 | 2-1,3-1 |
公衆浴場法施行細則 | 3 | ||
公衆浴場 | 公衆浴場に係る変更の届出 | 公衆浴場法施行規則 | 4 |
公衆浴場法施行細則 | 4-1 | ||
公衆浴場 | 公衆浴場に係る停止の届出 | 公衆浴場法施行規則 | 4 |
公衆浴場法施行細則 | 4-2 | ||
公衆浴場 | 公衆浴場に係る廃止の届出 | 公衆浴場法施行規則 | 4 |
公衆浴場法施行細則 | 4-2 | ||
公衆浴場 | 公衆浴場営業開始届 | 公衆浴場法施行細則 | 2-2 |
公衆浴場 | 公衆浴場施設改善事業費補助金交付申請 | 石川県公衆浴場施設改善事業費補助金交付要綱 | 5 |
公衆浴場 | 公衆浴場施設整備資金利子補給金の交付申請 | 石川県公衆浴場施設整備資金利子補給金交付要綱 | 6 |
公衆浴場 | 公衆浴場に対する助成制度の報告 | 公衆浴場業に対する助成状況の調査について(厚生省生活衛生局指導課長通知) | |
理容 | 理容所の開設の届出 | 理容師法、理容師法施行細則 | 11-1、4 |
理容 | 理容所の開設届出事項変更届 | 理容師法、理容師法施行細則 | 11-2、4 |
理容 | 理容所の廃止の届出 | 理容師法、理容師法施行細則 | 11-2、4 |
理容 | 出張理容の届出 | 石川県出張理容・出張美容に関する衛生管理要綱 | |
理容 | 理容所の開設者の地位の承継の届出 | 理容師法、理容師法施行細則 | 11の3-2、4 |
理容 | 管理理容師資格認定講習会の指定申請 | 理容師法 | 11の4-2 |
理容 | 理容師養成施設の名称等の変更届 | 理容師養成施設指定規則 | 8-1 |
理容 | 理容師養成施設の生徒の定員及び同時授業の変更届 | 理容師養成施設指定規則 | 8-2 |
理容 | 理容師養成施設の収支決算等の届出 | 理容師養成施設指定規則 | 9 |
理容 | 理容師養成施設の入所及び卒業の届出 | 理容師養成施設指定規則 | 10 |
美容 | 美容所の開設の届出 | 美容師法、美容師法施行細則 | 11-1、4 |
美容 | 美容所の開設届出事項変更届 | 美容師法、美容師法施行細則 | 11-2、4 |
美容 | 美容所の廃止の届出 | 美容師法、美容師法施行細則 | 11-2、4 |
美容 | 美容所の開設者の地位の承継の届出 | 美容師法、美容師法施行細則 | 12の2-2、4 |
美容 | 出張美容の届出 | 石川県出張理容・出張美容に関する衛生管理要領 | |
美容 | 管理美容師資格認定講習会の指定申請 | 美容師法 | 12の3-2 |
美容 | 美容師養成施設の名称等の変更届 | 美容師養成施設指定規則 | 7-1 |
美容 | 美容師養成施設の生徒の定員及び同時授業の変更届 | 美容師養成施設指定規則 | 7-2 |
美容 | 美容師養成施設の収支決算等の届出 | 美容師養成施設指定規則 | 8 |
美容 | 美容師養成施設の入所及び卒業の届出 | 美容師養成施設指定規則 | 9 |
クリーニング | クリーニング師免許申請 | クリーニング業法 | 4、8、9 |
クリーニング | クリーニング師免許証の訂正の申請 | クリーニング業法 | 8、8,9 |
クリーニング | クリーニング師免許証の再交付申請 | クリーニング業法 | 6、8,9 |
クリーニング | クリーニング師免許証返納届 | クリーニング業法 | 9,10 |
クリーニング | クリーニング所の開設届 | クリーニング業法 | 5 |
クリーニング | クリーニング所の開設届出事項変更届 | クリーニング業法 | 5 |
クリーニング | クリーニング所の廃止届 | クリーニング業法 | 5 |
クリーニング | クリーニング所の営業者の地位の承継の届出 | クリーニング業法 | 5の3-2 |
クリーニング | クリーニング師研修及び業務従事者講習会の指定申請 | クリーニング師の研修及び業務従事者に対する講習の指定について(平成元年3月27日衛指第46号厚生省生活衛生局長から各都道府県知事宛) | |
クリーニング | クリーニング師試験願書 | クリーニング業法施行細則 | 3 |
海水浴場 | 海水浴場又は休憩所の設置許可申請 | 海水浴場に関する条例 | 3 |
海水浴場 | 海水浴場又は休憩所の施設の変更届 | 海水浴場に関する条例施行規則 | 5 |
海水浴場 | 海水浴場又は休憩所の施設の閉鎖届 | 海水浴場に関する条例施行規則 | 5 |
分類 | 手続きの名称 | 根拠法令等 | |
---|---|---|---|
生活衛生 | 生活衛生関係営業の運営に関する適正化規程の認可申請・変更の認可申請 | 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律 | 9-1 |
生活衛生 | 生活衛生関係営業の運営に関する適正化規程廃止の届出 | 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律 | 12 |
生活衛生 | 生活衛生同業組合員共済規程の認可申請 | 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律 | 14の2-1 |
生活衛生 | 生活衛生同業組合員共済規程の変更の認可申請及び廃止の認可申請 | 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律 | 14の2-3 |
生活衛生 | 生活衛生同業組合協約の認可申請・変更の認可申請 | 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律 | 14の10 |
生活衛生 | 生活衛生同業組合協約廃止の届出 | 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律 | 14の10 |
生活衛生 | 生活衛生同業組合協約に関するあっせん又は調停の申出 | 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律 | 14の12 |
生活衛生 | 生活衛生同業組合設立の認可申請 | 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律 | 1-24 |
生活衛生 | 生活衛生同業組合定款の変更の認可申請 | 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律 | 3-28 |
生活衛生 | 生活衛生同業組合員による総会招集の承認申請 | 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律 | 42 |
生活衛生 | 生活衛生同業組合員による総代会招集の承認申請 | 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律 | 49-1 |
生活衛生 | 生活衛生同業組合員共済事業を行う組合の解散に係る総会決議の承認申請 | 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律 | 50-2 |
生活衛生 | 生活衛生同業組合員による総会招集の承認申請 | 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律 | 52 |
生活衛生 | 生活衛生同業小組合設立の認可申請 | 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律 | 52の4-1 |
生活衛生 | 生活衛生同業小組合の合併の認可申請 | 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律 | 52の7-3 |
生活衛生 | 生活衛生同業小組合の定款の変更の認可申請 | 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律 | 52 |
生活衛生 | 都道府県生活衛生営業指導センターの指定の申請 | 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律 | 57の3-1 |
生活衛生 | 都道府県生活衛生営業指導センターの事業の一部委託の承認申請 | 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律 | 57の4-2 |
生活衛生 | 都道府県生活衛生営業指導センターの手数料徴収の承認申請 | 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律 | 57の4-3 |
生活衛生 | 生活衛生関係営業の振興計画の認定申請 | 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律 | 56の3-1 |
生活衛生 | 生活衛生関係営業の振興計画の実施状況報告 | 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律 | 56の3-4 |
生活衛生 | 生活衛生同業組合員以外の者に対する事業活動の改善の勧告の申出 | 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律 | 56の6 |
生活衛生 | 生活衛生同業組合員以外の者に対する料金等の制限に関する命令の申出 | 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律 | 57 |
生活衛生 | 生活衛生関係営業の振興計画変更の認定申請 | 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律施行令 | 6-1 |
分類 | 手続きの名称 | 根拠法令等 | |
---|---|---|---|
狂犬病予防 | 狂犬病の犬等の届出 | 狂犬病予防法 | 8-1 |
動物の愛護、管理 | 飼い犬こう傷届出書 | 石川県動物の愛護及び管理に関する条例 | 19-2 |
狂犬病予防・動物の愛護、管理 | 犬等の返還申請 | 石川県南部小動物管理指導センター運営要領 | 7 |
動物の愛護、管理 | 動物取扱業の登録 | 動物の愛護及び管理に関する法律 | 10-1 |
動物の愛護、管理 | 動物取扱業業務内容・実施方法変更届出書 | 動物の愛護及び管理に関する法律 | 1-14 |
動物の愛護、管理 | 飼養施設設置届出書 | 動物の愛護及び管理に関する法律 | 1-14 |
動物の愛護、管理 | 動物取扱業登録証再交付申請 | 動物の愛護及び管理に関する法律施行規則 | 2-6 |
動物の愛護、管理 | 動物取扱業登録更新申請 | 動物の愛護及び管理に関する法律 | 13-2準用 |
動物の愛護、管理 | 廃業等届出書 | 動物の愛護及び管理に関する法律 | 1-16 |
動物の愛護、管理 | 動物取扱業変更届出書 | 動物の愛護及び管理に関する法律 | 2-14 |
動物の愛護、管理 | 特定動物飼養・保管許可申請 | 動物の愛護及び管理に関する法律 | 2-26 |
動物の愛護、管理 | 特定動物飼養・保管許可証再交付申請 | 動物の愛護及び管理に関する法律施行規則 | 6-15 |
動物の愛護、管理 | 特定動物飼養・保管廃止届出書 | 動物の愛護及び管理に関する法律施行規則 | 1-16 |
動物の愛護、管理 | 特定動物飼養・保管変更許可申請 | 動物の愛護及び管理に関する法律 | 1-28 |
動物の愛護、管理 | 特定動物飼養・保管許可変更届出書 | 動物の愛護及び管理に関する法律 | 3-28 |
動物の愛護、管理 | 特定動物識別措置実施届出書 | 動物の愛護及び管理に関する法律施行規則 | 3-20 |
動物の愛護、管理 | 特定飼養施設外飼養・保管届出書 | 特定動物の飼養又は保管の方法の細目 | 3-1 |
動物の愛護、管理 | 特定動物養・保管数増減届出書 | 特定動物の飼養又は保管の方法の細目 | 3-3 |
動物の愛護、管理 | 犬の引取り願 | 動物の愛護及び管理に関する法律 | 35-1,2、4-2 |
動物の愛護、管理 | ねこの引取り願 | 動物の愛護及び管理に関する法律 | 35-1,2 |
分類 | 手続きの名称 | 根拠法令等 | |
---|---|---|---|
薬剤師 | 薬剤師免許申請 | 薬剤師法施行令 | 1 |
薬剤師 | 薬剤師名簿訂正申請 | 薬剤師法施行令 | 3 |
薬剤師 | 薬剤師免許証書換申請 | 薬剤師法施行令 | 5 |
薬剤師 | 薬剤師免許再交付申請 | 薬剤師法施行令 | 6 |
薬剤師 | 薬剤師名簿削除申請 | 薬剤師法施行令 | 4 |
薬剤師 | 薬剤師国家試験合格証書再交付申請 | 薬剤師法施行規則 | 12 |
分類 | 手続きの名称 | 根拠法令等 | |
---|---|---|---|
毒物劇物 | 毒物劇物販売業等の登録申請 | 毒物及び劇物取締法 | 4-1 |
毒物劇物 | 毒物劇物販売業等の登録の更新申請 | 毒物及び劇物取締法 | 4-4 |
毒物劇物 | 特定毒物研究者の許可申請 | 毒物及び劇物取締法 | 6の2 |
毒物劇物 | 毒物劇物取扱責任者の設置届 | 毒物及び劇物取締法 | 7-3 |
毒物劇物 | 毒物劇物取扱責任者の変更届 | 毒物及び劇物取締法 | 7-3 |
毒物劇物 | 取扱品目追加に係る登録の変更申請 | 毒物及び劇物取締法 | 9-1 |
毒物劇物 | 毒物劇物販売業等の変更届 | 毒物及び劇物取締法 | 10-1,2 |
毒物劇物 | 毒物劇物販売業等の廃止届 | 毒物及び劇物取締法 | 10-1,2 |
毒物劇物 | 特定毒物所有品目及び数量届 | 毒物及び劇物取締法 | 1-21 |
毒物劇物 | 毒物劇物業務上取扱者の届出 | 毒物及び劇物取締法 | 1-22 |
毒物劇物 | 毒物劇物業務上取扱者の変更届 | 毒物及び劇物取締法 | 2-22 |
毒物劇物 | 毒物劇物業務上取扱者の廃止届 | 毒物及び劇物取締法 | 2-22 |
毒物劇物 | 毒物劇物販売業等の登録票の書換交付申請 | 毒物及び劇物取締法施行令 | 35-1 |
毒物劇物 | 毒物劇物販売業等の登録票の再交付申請 | 毒物及び劇物取締法施行令 | 36-1 |
毒物劇物 | 毒物劇物取扱者試験願書 | 毒物及び劇物取締法施行細則 | 3 |
毒物劇物 | 毒物劇物取扱者試験合格証の書換交付又は再交付申請 | 毒物及び劇物取締法施行細則 | 6 |
毒物劇物 | 特定毒物劇物使用者の指定申請 | 毒物及び劇物取締法施行細則 | 9-1、9-2 |
毒物劇物 | 特定毒物劇物使用者の変更届 | 毒物及び劇物取締法施行細則 | 11 |
毒物劇物 | 特定毒物実地指導員の指定申請 | 毒物及び劇物取締法施行細則 | 12 |
毒物劇物 | 特定毒物使用者又は実地指導員の指定証の書換交付又は再交付申請 | 毒物及び劇物取締法施行細則 | 15 |
分類 | 手続きの名称 | 根拠法令等 | |
---|---|---|---|
麻薬 | 麻薬取扱者免許申請 | 麻薬及び向精神薬取締法 | 3 |
麻薬 | 麻薬取扱者業務廃止届 | 麻薬及び向精神薬取締法 | 7-1 |
麻薬 | 麻薬取扱者免許証の記載事項変更届 | 麻薬及び向精神薬取締法 | 9-1 |
麻薬 | 麻薬取扱者免許証の再交付申請 | 麻薬及び向精神薬取締法 | 10-1 |
麻薬 | 麻薬小売業者間譲渡許可申請 |
麻薬及び向精神薬取締法 麻薬及び向精神薬取締法施行規則 |
24-12 9の2-2 |
麻薬 | 麻薬小売業者間譲渡許可変更届 | 麻薬及び向精神薬取締法施行規則 | 9の2-6 |
麻薬 | 麻薬小売業者間譲渡許可申請者追加届 | 麻薬及び向精神薬取締法施行規則 | 9の2-7 |
麻薬 | 麻薬小売業者間譲渡許可再交付申請 | 麻薬及び向精神薬取締法施行規則 | 9の2-10 |
麻薬 | 麻薬小売業者間譲渡許可書返納届 | 麻薬及び向精神薬取締法施行規則 | 9の2-11 |
麻薬 | 麻薬廃棄届 | 麻薬及び向精神薬取締法 | 29 |
麻薬 | 麻薬事故届 | 麻薬及び向精神薬取締法 | 35-1 |
麻薬 | 調剤済麻薬廃棄届 | 麻薬及び向精神薬取締法 | 35-2 |
麻薬 | 麻薬譲渡報告書 | 麻薬及び向精神薬取締法 | 36-2 |
麻薬 | 麻薬卸売業者の定期報告 | 麻薬及び向精神薬取締法 | 46-1 |
麻薬 | 麻薬小売業者の定期報告 | 麻薬及び向精神薬取締法 | 47 |
麻薬 | 麻薬管理者(施用者)の定期報告 | 麻薬及び向精神薬取締法 | 48 |
麻薬 | 麻薬研究者の定期報告 | 麻薬及び向精神薬取締法 | 49 |
麻薬 | 麻薬取扱者返納届 | 麻薬及び向精神薬取締法 | 8 |
麻薬 |
麻薬卸売業者業務を行う役員変更届 |
麻薬及び向精神薬取締法 | |
麻薬 |
麻薬小売業者業務を行う役員変更届 |
麻薬及び向精神薬取締法 | |
覚原 |
覚醒剤原料廃棄届 |
覚醒剤取締法 | 30-13 |
覚原 |
交付又は調剤済みの医薬品である覚醒剤原料譲受届出書 |
覚醒剤取締法 | 30-14 |
覚原 |
交付又は調剤済みの医薬品である覚醒剤原料廃棄届出書 |
覚醒剤取締法 | 30-14 |
覚原 |
覚醒剤原料事故届出書 |
覚醒剤取締法 | 30-14 |
覚原 |
業務廃止等に伴う覚醒剤原料所有数量報告書 |
覚醒剤取締法 | 30-15 |
覚原 |
業務廃止等に伴う覚醒剤原料譲渡量報告書 |
覚醒剤取締法 | 30-15 |
覚原 |
業務廃止等に伴う覚醒剤原料処分願届出書 |
覚醒剤取締法 | 30-15 |
分類 | 手続きの名称 | 根拠法令等 | |
---|---|---|---|
食品衛生 | 食品・添加物等の検査申請 | 食品衛生法 | 25-1 |
食品衛生 | 食品衛生管理者の設置変更届 | 食品衛生法 | 48-8 |
食品衛生 | 飲食店等の営業の許可申請 | 食品衛生法 | 52-1 |
食品衛生 | 飲食店等の許可営業者の地位の承継届 | 食品衛生法 | 53-2 |
食品衛生 | 食品等に起因する中毒患者の届出 | 食品衛生法 | 58-1 |
食品衛生 | 飲食店等の営業の許可に係る申請内容変更届 | 食品衛生法施行規則 | 71 |
食品衛生 | 食品衛生責任者設置変更届 | 食品衛生法施行条例 | 6-2 |
食品衛生 | 営業の許可を要しない食品等に関する営業の届出 | 食品衛生法施行条例 | 7-1 |
食品衛生 | 営業の許可を要しない食品等に関する営業の廃止の届出 | 食品衛生法施行条例 | 7-2 |
食品衛生 | 給食施設の届出 | 食品衛生法施行条例 | 8-1 |
食品衛生 | 飲食店等の許可営業の廃業の届出 | 食品衛生法施行細則 | 17 |
食品衛生 | 飲食店等の許可営業の休業の届出 | 食品衛生法施行細則 | 18 |
分類 | 手続きの名称 | 根拠法令等 | |
---|---|---|---|
製菓衛生師 | 製菓衛生師の免許申請 | 製菓衛生師法施行令 | 1 |
製菓衛生師 | 製菓衛生師名簿の訂正及び製菓衛生師免許証書換交付申請 | 製菓衛生師法施行令 | 3-1 5-1 |
製菓衛生師 | 製菓衛生師名簿の登録の消除申請 | 製菓衛生師法施行令 | 4 |
製菓衛生師 | 製菓衛生師の免許証の再交付申請 | 製菓衛生師法施行令 | 6-1 |
製菓衛生師 | 指定を受けた製菓衛生師養成施設の変更届 | 製菓衛生師法施行令 | 10-3 |
分類 | 手続きの名称 | 根拠法令等 | |
---|---|---|---|
と畜場 | と畜場の設置の許可申請 | と畜場法 | 4-1 |
と畜場 | と畜場使用料の認可申請 | と畜場法 | 12-1 |
と畜場 | と畜場の変更についての届出 | と畜場法 | 4-3 |
と畜場 | 自家用とさつの届出 | と畜場法 | 13-1-1 |
と畜場 | と殺解体料の認可申請 | と畜場法 | 12-1 |
と畜場 | と畜場外と殺の届出 | と畜場法施行令 | 4-1 |
と畜場 | と畜場外と殺の許可申請 | と畜場法施行令 | 4-2 |
と畜場 | 獣畜のと殺又は解体の検査の申請 | と畜場法施行令 | 7 |
食鳥処理 | 食鳥処理の事業の許可の申請 | 食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律 | 4 |
食鳥処理 | 食鳥処理場の構造又は設備の変更の許可申請 | 食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律 | 6-1 |
食鳥処理 | 食鳥処理業者の氏名等の変更の届出 | 食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律 | 6-3 |
食鳥処理 | 食鳥処理場の構造設備変更の届出 | 食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律 | 6-3 |
食鳥処理 | 食鳥処理業者の地位承継の届出 | 食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律 | 7-2 |
食鳥処理 | 食鳥処理衛生管理者の設置又は変更の届出 | 食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律 | 12-6 |
食鳥処理 | 食鳥処理場の休廃止等の届出 | 食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律 | 14 |
食鳥処理 | 認定小規模食鳥処理業者に係る確認規定の認定申請 | 食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律 | 1-16 |
食鳥処理 | 認定小規模食鳥処理業者に係る確認規定の変更の認定申請 | 食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律 | 2-16 |
食鳥処理 | 認定小規模食鳥処理業者に係る確認状況の報告 | 食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律 | 7-16 |
食鳥処理 | 認定小規模食鳥処理業者に係る確認規定の廃止届 | 食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律 | 8-16 |
食鳥処理 | 届出食肉販売業者の届出 | 食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律 | 17-1-4 |
食鳥処理 | 食鳥検査に係る指定検査機関の名称等の変更届 | 食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律 | 2-24 |
食鳥処理 | 食鳥検査に係る指定検査機関からの報告 | 食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律 | 3-25 |
食鳥処理 | 食鳥検査に係る指定検査機関からの事業報告 | 食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律 | 3-29 |
化製場 | 死亡獣畜取扱場外における処理の許可申請 | 化製場等に関する法律 | 2-2 |
化製場 | 化製場又は死亡獣畜取扱場の設置許可申請 | 化製場等に関する法律 | 3-1 |
化製場 | 化製場又は死亡獣畜取扱場の変更の届出 | 化製場等に関する法律 | 3-2 |
化製場 | 魚介類等の肉等を原料とする油脂等の製造及び化製場等へ供給するための貯蔵施設の設置許可申請 | 化製場等に関する法律 | 8 |
化製場 | 魚介類等の肉等を原料とする油脂等の製造及び化製場等へ供給するための貯蔵施設の変更届 | 化製場等に関する法律 | 8 |
化製場 | 化製場又は死亡獣畜取扱場の経営の停止又は廃止の届出 | 石川県化製場等に関する法律施行条例施行規則 | 8 |
化製場 | 魚介類等の肉等を原料とする油脂等の製造及び化製場等へ供給するための貯蔵施設の停止又は廃止の届出 | 石川県化製場等に関する法律施行条例施行規則 | 10 |
化製場 | 動物の飼養又は収容の許可申請 | 化製場等に関する法律 | 9-1 |
化製場 | 死亡獣畜処理届 | 石川県化製場等に関する法律施行条例施行規則 | 4 |
化製場 | 動物の飼養又は収容の施設の変更の届出 | 石川県化製場等に関する法律施行条例施行規則 | 13 |
化製場 | 動物の飼養又は収容の停止又は廃止の届出 | 石川県化製場等に関する法律施行条例施行規則 | 14 |
化製場 | 動物の飼養及び収容の届出 | 石川県化製場等に関する法律施行条例施行規則 | 11-1 |
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください