ホーム > 連絡先一覧 > 白山自然保護センター > ブナオ山観察舎 > ブナオ山観察舎観察情報 > ブナオ山観察舎 観察情報(令和4年12月21日~28日)
ここから本文です。
頭を雪に突っ込み、鼻で豪快に雪を蹴散らして進む姿は、まさに「猪突猛進」!

雪に道をつけるイノシシ(令和4年12月27日)
雪をはねのけるイノシシの動画(YouTube)
サルたちが木の周辺で動いていました。よく見るとその周りには小枝が散らばっています。冬の間、木の皮や冬芽を食べるようですが、こんなにまき散らすとは…。

食事中のサルたち(令和4年12月27日)
食事中のサル群れの動画(YouTube)
観察舎の周りにいるネズミたちを見てみたい!そんな思いで、窓の外に観察ボックスをオープンしました。箱の中に木の実を置いてしばらく待つと…。この日はアカネズミが遊びにきてくれました。アカネズミの他、ヒメネズミを観察することができます。

こちらを見るアカネズミ(令和4年12月28日)

アカネズミのお尻(令和4年12月28日)
クリスマス寒波のおかげで、観察舎周辺の積雪は150cmほどになりました。そろそろかんじきハイクが本格的に始められそうです。かんじきを履いて雪の上を歩くと、動物の痕跡や植物の冬の姿をゆっくり観察することができます。一緒に歩いてみませんか?お待ちしております。

雪景色の観察舎(令和4年12月28日)

雪だるまがお出迎え(令和4年12月28日)


※24と25は大寒波のため観察舎休館
| 12月 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||||
| イノシシ | 1 | 1 | |||||||||
| ニホンカモシカ | 5 | 3 | 3 | 6 | 4 | ||||||
| ニホンザル | 17 | 24 |
23 |
||||||||
| アオゲラ | 1 | ||||||||||
| イヌワシ | 1 | ||||||||||
|
エナガ |
4 | ||||||||||
| クマタカ | 2 | ||||||||||
| コガラ | 3 | 1 | |||||||||
| コゲラ | 2 | 2 | 1 | ||||||||
| シジュウカラ | 2 | ||||||||||
| ヤマガラ |
|
1 | |||||||||
|
マークの意味・・・「/」時々、「↓」 のち |
|||||||||||
|
天候 |
晴 |
雪 |
雪 |
雪 |
雪 |
雪 |
曇 |
曇 |
|||
| 最高気温(℃) |
3 |
6 | -4 |
- |
- | 2 |
3 |
6 | |||
| 最低気温(℃) | -2 | -3 | -4 | - | - | -4 | -2 | -2 | |||
| 積雪(cm) | 82 | 72 | 100 | - | - | 145 | 150 | 145 | |||
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す