ホーム > 連絡先一覧 > 白山自然保護センター > ブナオ山観察舎 > ブナオ山観察舎観察情報 > ブナオ山観察舎 観察情報(令和4年1月4日~10日)
ここから本文です。
開館40周年をむかえたブナオ山観察舎。今年も変わらず、白山麓の冬の自然を見つめ続けています。ホームページの更新が遅れており申し訳ございません。また新しい情報をお届けできるよう、取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。
| 1月 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |||||
| キツネ | 1 |
|
|||||||||
| ニホンカモシカ | 1 | 5 | 8 | 7 | 6 | 4 |
7 |
||||
| ニホンザル | 26 | 37 | 19 | 24 | 16 | 11 | |||||
| イカル | 7 | ||||||||||
| イヌワシ | 1 | 2 | 5 | ||||||||
| ウグイス | 1 | ||||||||||
|
エナガ |
20 | ||||||||||
| カケス | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 2 | ||||
| クマタカ | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||
| コガラ | 1 | 2 | |||||||||
| ゴジュウカラ | 1 | ||||||||||
| シジュウカラ | 2 | ||||||||||
| トビ | 1 | 1 | |||||||||
| ヒガラ | 1 | ||||||||||
| ヒヨドリ | 1 | 3 | |||||||||
| ヤマガラ | 2 | 1 | |||||||||
| ヤマドリ | 1 | 3 | |||||||||
|
マークの意味・・・「-」一時、「/」時々、「↓」のち |
|||||||||||
| 天候 |
雪 |
晴 - 雪 |
晴 |
雪 |
晴 |
曇 - 雪 |
晴 | ||||
| 最高気温(℃) | 1 | 4 | 4 | 2 | 7 | 5 | 14 | ||||
| 最低気温(℃) | -5 | -4 | -5.5 | -3 | -2 | 0 | 1 | ||||
| 積雪(cm) | 122 | 142 | 130 | 130 | 125 | 115 | 108 | ||||
自然のままの姿の生き物たちを観察できる、全国でも珍しい施設ということで、たびたび新聞等に取り上げられます。スクラップ帳の記録を通して、観察舎の40年の歩みを振り返ってみました。ぜひご覧下さい。

これまでの新聞記事を展示
コロナ対策を工夫しながら、今年も無事開催できました。雪面を悠々と歩くカモシカに歓声があがり、動物をみつけた子どもたちはオリジナル缶バッチをゲット!喜んでいただけました。かんじきハイクでは、歩きながらクイズにも挑戦。雪遊びや福トラ笑い、冬のブナオを満喫していただけたのではないでしょうか。

かんじきハイク

クイズに挑戦

みんなが作ってくれた福トラ笑い
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す