ここから本文です。
大規模な地震や大雨等により、宅地(住宅・建築物の敷地等)が被災した際に、「石川県被災宅地危険度判定士」による現地調査の実施や調査判定結果の表示を通じて、宅地所有者等へ危険を知らせ二次災害の軽減・防止を図るための制度です。
石川県被災宅地危険度判定士の登録のための講習会を、以下の通りに実施いたします。趣旨をご理解いただき、多くの方に受講、登録いただければ幸いです。
日時 | 令和4年11月30日(水曜日) 13時30分~16時10分 |
---|---|
場所 | 石川県庁 行政庁舎14階 1408会議室 (金沢市鞍月1丁目1番地) |
定員 | 30名 |
■申込みについて
石川県電子申請システムによりお申込いただけます。
https://s-kantan.jp/pref-ishikawa-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=1088(外部リンク)
※電子申請で申込される際に、申込する資格要件に沿って写真データ等をアップロードしていただく書類がございますので、【資格要件】の提出資料をご確認・ご準備のうえ、申込手続きをお願いいたします。
石川県電子申請システムによる申込みが困難な場合、以下よりダウンロードした提出書類に必要事項を記載し、申込期限までに石川県土木部建築住宅課まちづくりグループあてへ郵送又は持参ください。
■紙による申請の場合の提出書類
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す