ホーム > 連絡先一覧 > 商工労働部 連絡先 > 商工労働部労働企画課 > 過労死等の防止対策について
ここから本文です。
近年、過労死等が多発し大きな社会問題となっていますが、過労死等は、本人はもとより、その家族のみならず社会にとっても大きな損失です。そうした中、過労死等の防止のための対策を推進し、過労死等がなく、仕事と生活を調和させ、健康で充実して働き続けることのできる社会の実現に寄与することを目的として、平成26年11月に「過労死等防止対策推進法」が施行されました。
また、この法律に基づき政府は、過労死等の防止のための対策を効果的に推進するため、「過労死等の防止のための対策に関する大綱」(令和6年8月2日閣議決定)を定めています。
詳しくは、下記の厚生労働者のホームページをご覧ください。
【参考】過労死とは
過労死等防止対策推進法第2条により、以下のとおり定義づけられています。
・業務における過重な負荷による脳血管疾患・心臓疾患を原因とする死亡
・業務における強い心理的負荷による精神障害を原因とする自殺による死亡
・死亡には至らないが、これらの脳血管疾患・心臓疾患、精神障害
過労死等防止対策推進法では、毎年11月を「過労死等防止啓発月間」と定めています。月間中は、過労死等防止対策推進シンポジウムが各都道府県で開催されます。詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧ください。
厚生労働省主催「過労死等防止対策推進シンポジウム」(外部リンク)
電話:0120-811ー610 時間(平日 17時~22時、土日祝日 9時~21時)
電話0120-565-455 時間(月~金 17~22時、土・日10時~16時(祝日、年末年始を除く))
メール相談 https://kokoro.mhlw.go.jp/mail-soudan/(外部リンク)
SNS相談 https://kokoro.mhlw.go.jp/sns-soudan/(外部リンク)
電話 076-265-4432 時間(月~金 9時30分~12時、13時~17時(祝日、年末年始を除く))
職業能力開発プラザの相談員が対応します。
電話 076-261-1400 時間(月~金 8時30分~17時 ※受付は16時45分まで (祝日、年末年始を除く))
独立行政法人労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所ホームページ(外部リンク)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す