ホーム > 県政情報・統計 > 広報広聴 > 広聴 > モニターアンケート調査結果 > 令和3年度第8回「新石川県立図書館について」
ここから本文です。
石川県立図書館は、令和4年度前半に金沢市の本多町から小立野に移転オープンします。本を借りるだけでなく、多様な文化活動や文化交流の場となるよう整備を進めており、より多くの皆さんに来ていただけるよう各種媒体を用いて周知を行っているところです。
今回は、新しく移転オープンする石川県立図書館について県民の認知度を把握し、今後の施策等の参考とするためアンケートを行いました。
調査期間
令和3年11月26日~令和3年12月9日
対象者数
628人(県政モニター、県政インターネットモニター)
回答者数
433人(回答率68.9%)
本結果に係るパーセンテージは小数点第2位を四捨五入しています(以下同様)
結果の記載方法について
単一回答の場合は、設問中の各選択肢の回答割合を記載し、複数回答の場合は、設問の回答者全体のうち各選択肢を選んだ方の割合を記載しています。
「新石川県立図書館」のページにて新県立図書館の魅力などを詳しく紹介しています。

| 選択肢 | 回答数 | 回答率 |
|---|---|---|
| 男性 | 169 | 39.0% |
| 女性 | 263 | 60.7% |
| 回答しない | 1 | 0.2% |

| 選択肢 | 回答数 | 回答率 |
|---|---|---|
| 19歳以下 | 4 | 0.9% |
| 20~29歳 | 13 | 3.0% |
| 30~39歳 | 61 | 14.1% |
| 40~49歳 | 129 | 29.8% |
| 50~59歳 | 93 | 21.5% |
| 60~69歳 | 76 | 17.6% |
| 70歳以上 | 57 | 13.2% |

| 選択肢 | 回答数 | 回答率 |
|---|---|---|
| 0冊 | 53 | 12.3% |
| 1冊から2冊程度 | 177 | 41.0% |
| 3冊から4冊程度 | 88 | 20.4% |
| 5冊から10冊程度 | 91 | 21.1% |
| 11冊以上 | 23 | 5.3% |
| 未回答 | 1 | - |

| 選択肢 | 回答数 | 回答率 |
|---|---|---|
| ある | 244 | 56.4% |
| ない | 189 | 43.6% |
| 未回答 | 1 | - |

| 選択肢 | 回答数 | 回答率 |
|---|---|---|
| 知っていた | 283 | 65.5% |
| 知らなかった | 149 | 34.5% |
| 未回答 | 1 | - |

| 選択肢 | 回答数 | 回答率 |
|---|---|---|
| 大型パネルとガラスが折り重なって、「本のページをめくる」をイメージした外観 | 161 | 37.2% |
| 子育てや旅行など、多くの方々の関心の高いテーマごとに並べられた、30万冊の図書 | 227 | 52.4% |
| ちょっと騒いでも大丈夫な、赤ちゃんと一緒に楽しめる、こども向けエリア | 141 | 32.6% |
| ソファ席やデスク席、窓際の半個室など、その日の気分でお気に入りの席が見つかる、さまざまな読書スペース(500席) | 312 | 72.1% |
| 読書で得た知識やデザインアーカイブの情報をすぐにその場で利用できる、ものづくり体験スペース | 120 | 27.7% |
| 里山をイメージした屋外エリアで、耕作や観察会などの体験もできる、おはなしの森 | 123 | 28.4% |
| 石川県が誇る多彩な伝統文化と里山里海に関する資料コーナー | 92 | 21.2% |
| 眺めのいい場所で、自習、デスクワーク、グループ活動など自由に利用できる、ラーニングスペース | 216 | 49.9% |
| カフェスペース | 234 | 54.0% |
| 特にない・分からない | 33 | 7.6% |
| 未回答 | 1 | - |

| 選択肢 | 回答数 | 回答率 |
|---|---|---|
| 思う | 377 | 87.5% |
| 思わない | 12 | 2.8% |
| 分からない | 42 | 9.7% |
| 未回答 | 1 | - |

| 選択肢 | 回答数 | 回答率 |
|---|---|---|
| 知っていた | 116 | 26.9% |
| 知らなかった | 316 | 73.1% |
| 未回答 | 1 | - |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す