ここから本文です。
更新日:2022年2月26日
性感染症相談・検査について
性感染症とは
性感染症は、梅毒、性器クラミジア、淋病など性行為で感染する病気です。若者を中心に感染者が増加しています。
エイズも性感染症のひとつです。主な性感染症の症状などは、主な性感染症の症状に掲載しています。
相談・検査
県内の各保健福祉センター(保健所)では、エイズ検査の検査日と同時に無料、匿名で性感染症(梅毒、クラミジア)の検査を実施しています(保健福祉センターによっては、エイズ検査のみの日程の日もあります)。心配な方は検査を受けましょう。
検査内容
結果は1週間後以降にお渡しします。
検査日程については、エイズ・性感染症相談・検査窓口をご確認ください。
患者発生状況
月別
令和3年1月(PDF:48KB)
令和3年2月(PDF:48KB)
令和3年3月(PDF:48KB)
令和3年4月(PDF:49KB)
令和3年5月(PDF:49KB)
令和3年6月(PDF:49KB)
令和3年7月(PDF:49KB)
令和3年8月(PDF:50KB)
令和3年9月(PDF:50KB)
令和3年10月(PDF:49KB)
令和3年11月(PDF:50KB)
令和3年12月(PDF:49KB)
発生状況の推移
平成31年1月~令和元年12月(PDF:54KB)
令和2年1月~令和2年12月(PDF:52KB)
令和3年1月~令和3年12月(PDF:52KB)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください