ここから本文です。
更新日:2021年4月14日
石川県の感染症発生動向調査(石川県感染症情報センター)
感染症情報センターでは、医療機関から保健所に報告があった情報を集計・解析し、その結果をお知らせしています。調査の対象となる感染症は、県内の医師、獣医師が届け出る全数把握対象疾患と指定された医療機関が週単位または月単位に報告する定点把握対象疾患があります。感染症発生動向調査の詳細については厚生労働省のページ(外部リンク)をご覧ください。
※2020年14週(3月30日~4月5日)より、全数把握対象疾患の届出状況欄に、各週の年齢階級別等届出状況を掲載しています。過去の届出状況については、過去の感染症情報欄の週報の情報をご覧ください。
石川県の感染症情報
1. 全数把握対象疾患の届出状況(2021年4月14日更新)
新型コロナウイルス感染症について
2. 定点把握対象疾患(週単位)の患者発生状況(第14週 2021年4月5日~4月11日)
注目の感染症
疾患別患者発生状況
3. 定点把握対象疾患(月単位)の患者発生状況(2021年2月)
4. 病原体の検出状況(随時更新)
インフルエンザウイルス分離・検出状況(最終更新日:2021年4月14日)
病原体(ウイルス)分離・検出状況 (最終更新日:2021年2月17日)
病原体(細菌)分離・検出状況(最終更新日:2021年3月16日)
5. 過去の感染症情報
過去の全数把握対象疾患の届出状況
過去の週単位及び月単位で把握する疾患の届出状況
- 以上の情報は情報提供時の速報値であり、確定値とは異なる場合があります。
- 各ファイルの容量が大きいため、表示に時間がかかる場合があります。
全国の感染症情報(リンク)
石川県の感染症対策のページ(リンク)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください