緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 障害のある方のための「対話型鑑賞会」

印刷

更新日:2025年11月17日

ここから本文です。

障害のある方のための「対話型鑑賞会」~復興支援特別展「ひと、能登、アート。」~

概要

石川県立美術館で開催中の特別展「ひと、能登、アート。」において、障害のある方のための「対話型鑑賞会」を開催します。開館前の時間帯にアートコミュニケータと一緒に作品をゆっくり鑑賞してみませんか?

申し込み

以下のフォームにご記入ください。

障害のある方のための「対話型鑑賞会」申込フォーム(外部リンク)

R7藝大連携事業QR

FAXでもお申し込みいただけます。

チラシ下部(画像をクリックして開いてください)に必要事項をご記入のうえ、送付ください(FAX:076-225-1496)

対話型鑑賞会チラシ(PDF:885KB)

日時・対象・定員

1.令和7年12月17日(水曜日)8時30分~9時30分  [対象]障害のある方  [定員]15人

2.令和7年12月18日(木曜日)8時30分~9時30分  [対象]弱視、ロービジョンの方  [定員]6人

会場

石川県立美術館(石川県金沢市出羽町2-1)アクセス

内容

障害のある方向けに5人程度の少人数で、特別展の2作品を対象に参加者同士が感じたことや考えを言葉にし、一緒に美術作品を楽しむ鑑賞会です。

※18日の参加者は、網膜投影型視覚支援機器「RETISSA ON HAND」を試していただけます。

参加料

無料(観覧料別途必要)

お問い合わせ

所属課:文化観光スポーツ部文化振興課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1371

ファクス番号:076-225-1496

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す