緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 教育・子育て > 教育・学校 > 小・中・高校、特別支援学校 > いしかわ高校生グローバル人材育成推進事業

印刷

更新日:2024年6月24日

ここから本文です。

いしかわ高校生グローバル人材育成推進事業

~トビタテ!留学JAPAN From いしかわ~
(文部科学省 官民協働海外留学支援制度 トビタテ!留学JAPAN 令和5年度採択事業)

石川県内の産・学・官が協働して高校生等の海外留学を支援します。

目的

  • 世界の異なる文化や考え方を受け入れ、課題解決に向けて主体的にチャレンジする姿勢や創造性を身に付けたグローバル人材の育成と、県内高校生の留学機運の醸成
  • 【目指す人物像】
    (1)国際感覚を持った探究力
                幅広い視野を持ち、多様な価値観のもとで課題発見・解決
    (2)発信力
                自らの意見を広く世界へ発信できる力の育成
    (3)地域貢献
                将来、地域の様々な分野を牽引し、地域活性化に貢献しようとする意欲
    (4)外国語運用能力
               英語等を用いてのコミュニケーションスキル

支援対象となる留学プログラム(2024年度派遣生)

  • 語学研修と探究活動を含む留学計画を自分で作成します。
    program

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スケジュール(2023-2024年)

schedule

【NEW】2024年度派遣留学生事務手続きに係る手引、様式等

●事務手続きの手引  (PDF:1,639KB)

●手続きのための各種様式 → (一括ダウンロード) (ZIP:1,821KB)

※手続きは所属校を通して行います。必要様式を作成後、所属校担当者に提出し確認を受けてください。その後、学校担当者より協議会に提出となります。

お役立ち情報

事業概要スライド→ (PDF:2,419KB)

      希望校での学校別説明会で使用する事業内容説明のスライドです。

 

・トビタテ!留学JAPAN ホームページ → (外部リンク)

「トビタテ!留学JAPAN」に関する説明や動画(→ (外部リンク))を見ることができます。

 

・留学大図鑑→ (外部リンク)

「トビタテ!留学JAPAN」で留学した先輩たちの体験談を見ることができます。留学計画の立て方や留学先の見つけ方等、様々な疑問の解決方法を事例集の中で見ることができます。

 

・【動画】トビタテ!留学JAPAN 拠点形成支援事業 説明動画(文部科学省/mextchannel) (外部リンク)

「トビタテ!留学JAPAN」に関する基本的な説明や、拠点形成事業(石川県のほか、滋賀県、静岡県で実施の地域版トビタテ!留学JAPAN)に関する説明を動画の中で見ることができます。

 

【NEW】協賛企業情報

事業を実施するにあたり、ご協賛いただいた企業様の情報です。国内での探究活動を行う際に、インタビューや自分たちの提案等に対する助言をいただき、国内で探究を深めた上で留学に臨みましょう。

●協賛企業様(50音順)→ (PDF:4,998KB)

 

FAQ(よくあるお問い合わせ)

Q1  在籍高校等を通さずに、個人の応募はできますか?

→  できません。必ず在籍高校等を通じて応募してください。

 

Q2  日本学生支援機構のトビタテ!留学JAPANと応募時期が違いますが、併願は可能ですか?

→  併願は不可能です。募集要項「7.要件(1)」で確認してください。

  なお、日本学生支援機構が実施する『トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム(高校生等対象)2024年度(第9期)』に応募している生徒で、第一日程の書面審査を通過しなかった生徒、または第一日程・第二日程の応募を取り下げた生徒は、いしかわ高校生グローバル人材育成推進協議会が実施する「いしかわ高校生グローバル人材育成推進事業」に申し込みが可能です。

 

Q3  「語学研修」が原則必修となっていますが、「語学研修」としてどのようなものが認められますか?

→  「語学研修」とは、留学先での以下の活動が対象となります。ただし、受入れの証明や活動を修了したことの証明が可能であることを確認してください。(ホームステイ等個人の受入れは認められません。)

   (1)語学学校への参加、高校・大学等のサマースクールへの参加

   (2)英語等の外国語でコミュニケーションを行うことが前提となっているプログラム(高校・大学等のサマースクール(語学以外も含む)、インターンシップ、ボランティアなど)

※詳しくは、募集要項「3.定義」で確認、または在籍高校等を通してお問い合わせください。


Q4   「探究活動」とはどのようなことをするのですか?

各自の設定したテーマで、海外でフィールドワークをするイメージを持ってください。留学先で、高校や大学を訪問して学生や先生と意見交換したり、企業を訪問しインタビューするといった活動です。また、在籍高校等の探究の時間等で行っている研究をさらに深めるために、自分たちの考えを海外の様々な場面でプレゼンし、意見交換するなどの活動を行うのもよいでしょう。「調べ学習」に留まらずに、積極的にリサーチを行いましょう。※ふるさといしかわ探究コースの活動例はこちら→ (PDF:203KB)

 

Q5  留学先での探究活動を行うタイミングとしてはどのような時を想定していますか?

→語学研修のない時に探究活動を計画してください。次の2パターンを想定しています。

  (1)語学研修の前後で行う→語学学校等の期間が始まる前や終わった後で、集中して探究活動を行う

  (2)語学研修と並行して行う→語学学校等の授業がない時間(午後等)や休日を利用して探究活動を行う

tankyu3

 

Q6  海外で探究活動を行いたいのですが、探究活動の受入先機関はどのように探したらよいですか

→様々なケースが想定されますが、留学エージェントや旅行代理店等に相談したり、国内で探究活動を行う際にお世話になった企業等に相談し紹介してもらうことが一般的です。また、ホームステイ先のコミュニティーの住民との意見交換等の場合は、ホームステイ先が決定したらホストファミリーに相談して情報を得ると良いでしょう。(このようなケースでは受入れ証明書は発行できないことが想定されます。)さらには、在籍高校等が持っているコネクション(姉妹校等)や、在籍高校等や国内で探究活動を行う際にお世話になった大学の教員が持っている人脈ネットワークから探すことも可能です。

 

Q7  語学研修先や宿泊先はどのように決めていけばいいのですか?

→一般的には、留学エージェントや旅行代理店等に相談するケースが想定されます。留学エージェントや旅行代理店等が提供するプログラムでは、語学研修、フライト、宿泊先(ホームステイや学生寮等)、保険がセットになっている場合が多く、初めて留学する場合には便利です。在籍校が教育上有益な学修と認めるプログラムであれば活用することが可能です。また、在籍校が姉妹校を持っている場合には、そこを活用することも考えられます。いずれにしても、受入れの証明書を発行できる機関であることが求められます。(募集要項「3.定義」)

 

Q8  留学期間の数え方を教えてください。

→受入先機関における実際の活動の開始日から終了日までの期間(日数)が留学期間です。受入先機関が証明する受入れの期間と一致する必要があります。

 

Q9  アンバサダー活動ではどのようなことをするのですか?

→日本やふるさと石川の魅力を発信する活動です。ホームステイ先のコミュニティーの住民に日本食や石川の郷土料理を振る舞ったり、留学先での高校や大学で伝統工芸品についてプレゼンテーションをしたり、地域に伝わる踊りや遊びを紹介すること等が例としてあげられます。

 

Q10  選考審査はどのようにするのですか?

→ 応募書類による書面審査と、面接審査を行います。面接審査は個人応募の場合は20分、チーム応募の場合はチーム全員で30分を予定しています。詳細については、応募〆切後、在籍高校等を通じて連絡します。

 

Q11  家計基準について教えてください。

家計基準の判定は在籍高校等が行いますので、必要書類を在籍高校等に提出し確認してください。
日本学生機構のホームページで公開している以下のページで、家計基準を満たすかどうかの目安をご自身で確認することは可能です。
(参考リンク先)
進学前(予約採用)の第二種奨学金の家計基準 JASSO(外部リンク)
進学資金シミュレーター JASSO(外部リンク)
※こちらはあくまでも目安となります。詳細については在籍高校等の担当者にお問い合わせください。

 

Q12  先輩方がどのような留学をしたのか、その留学計画や体験談などを見ることはできますか?

→過去のトビタテ生の留学内容については、「お役立ち情報」にあるトビタテ留学JAPANのホームページに掲載されている動画や「留学大図鑑」で見ることができます。「留学大図鑑」では、留学したい国や研究テーマなどで過去の先輩の留学計画を検索することができ、計画を作る際に非常に便利です。

 

Q13  留学に行ってみたいと思っているのですが、英語が苦手で、留学に自信がないのですが。。。

→苦手だからこそ、留学を目標にして頑張ってみましょう。何か新しいことにチャレンジすると、これまでには見えなかった世界が見えてきます。英語が苦手でも、勇気を出してチャレンジしてみましょう。そして、留学の日に向けて何か英語に関する目標を立てましょう。例えば、学校の英語の教科書を1日5分音読するなど、小さなことから始めてみませんか。小さな行動の変化が、自分の未来を大きく変えてくれるかもしれません。(なお、語学研修の言語は英語以外でも応募できます。)

 

【参考】R5年度募集に係る情報

募集要項等(応募方法を変更しましたR6_1_25)

  • いしかわ高校生グローバル人材育成推進事業 2024年度(第9期)派遣留学生募集要項(R6_1_25応募方法変更)→  (PDF:1,449KB)
  • ※能登半島地震の影響への対応として募集要項の「8.応募方法」を変更しましたので、2024年1月25日以前に「募集要項」をダウンロードをされた方は、再度ダウンロードをし、内容を確認してください。
  • いしかわ高校生グローバル人材育成推進事業 2024年度(第9期)チーム応募の手引き(R6_1_25応募方法変更)→  (PDF:886KB)
  • ※能登半島地震の影響への対応として募集要項の「5.応募方法」を変更しましたので、2024年1月25日以前に「チーム応募の手引き」をダウンロードをされた方は、再度ダウンロードをし、内容を確認してください。

【変更のポイント】

Henkou Point

 

応募書類・応募への準備

  • 応募者

  • いしかわ高校生グローバル人材育成推進事業(第9期)留学計画書(様式1)→ (ワード:74KB) 
  • (※内容は2024年1月25日まで掲載していた「留学計画書事前準備シート」とほぼ同じです。)
  •                 記入例→ (PDF:629KB)
  • いしかわ高校生グローバル人材育成推進事業(第9期)留学計画書(チーム応募用)(様式2)  → (ワード:84KB) (※内容は2024年1月25日まで掲載していた「チーム応募留学計画書事前準備シート」とほぼ同じです。)               
  •                 記入例→ (PDF:663KB)

応募者の在籍高校等

  • いしかわ高校生グローバル人材育成推進事業申請書(様式3)学校確認リスト(様式4)→ (エクセル:26KB)
  • 「家計基準判定ツール」→メールでお送りします。事務局(076-225-1828)までお電話でお問い合わせください

応募

  • 応募者のいる高校等は、応募者の書類を取りまとめ、様式3、4を添えて応募してください。
  • 石川県電子申請システム(または郵送)で応募書類を提出してください。

    石川県電子申請システム:ここをクリック→  (外部リンク)

                                               QR(応募期間:令和6年2月1日~令和6年4月22日)

 【学校担当者向け応募マニュアル】(石川県電子申請システム)→ (PDF:831KB)

 

  ※地震の影響で、インターネット環境等、応募書類作成や提出に困難がある場合は、事務局までご相談ください(076-225-1828)。

お問い合わせ

所属課:教育委員会学校指導課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1826

ファクス番号:076-225-1832

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す