緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 石川県生活環境部温暖化・里山対策室 > いしかわ版環境ISO「省エネ・節電アクションプラン」

印刷

更新日:2023年3月23日

ここから本文です。

いしかわ版環境ISO「省エネ・節電アクションプラン」

    新型コロナウイルス感染症を予防するためには、冷房時でも換気扇や窓開放によって換気を確保する必要があります。この場合、室内温度が高くなるので、熱中症予防のためにエアコンの温度設定をこまめに調整してください。
    夏季における適正な室温の目安は28度ですが、外気温や湿度などの条件を考慮しながら、無理のない範囲で冷やしすぎない室温管理をお願いします。(※28度は冷房の設定温度ではなく、室温の目安です。)

省エネ・節電アクションプランとは  

省エネ・節電は、地球温暖化のもとになる二酸化炭素を増やさないための環境にやさしい活動です。
ご家庭で楽しく気軽に環境保全活動に取り組むためのしくみである「いしかわ家庭版環境ISO」の
夏季の取組強化期間として「省エネ・節電アクションプラン」を実施しています。
環境にもお財布にも優しい省エネ・節電。一人ひとりができることからはじめてみませんか。めざせエコファミリー!

夏の省エネ・節電アクションプランへの参加のしかた

   1.  まずは、「省エネ・節電アクションプラン取組シート」を用意します。

acpl2022p1

※学校や参加を希望する企業、団体等をとおして取組シートを配布します。

※取組シートがお手元にない方は、こちらからダウンロードできます。

  ダウンロード(PDF:5,499KB)

        

    2.    取り組みたい項目を選びます。

  取組シートにある取組項目から、取り組みたい項目を選びます。

                          ●「まず取り組みたいおすすめの項目」から目指せ7項目以上

                          ●「さらに取り組みたい項目」から目指せ5項目以上              合計12項目以上選んでください。

  選んだ項目があなたのご家庭の「省エネ・節電アクションプラン」になります。

     

 3.    選んだ項目にチャレンジ!

  【強化期間】  令和4年7月1日(金曜日)~令和4年9月30日(金曜日)

  家族みんなで協力して、選んだ項目に3か月間チャレンジします。

             

 4.   取り組んだ成果を報告し、  いしかわ家庭版環境ISOエコファミリーに申し込みます。   

  今後も、継続して省エネ・節電アクションプランに取り組まれるご家庭は、8月分の取組について、

  取組報告書(取組シートの裏面)を記入のうえ、 提出してください。

 【取組報告書提出先】  

  取組シートを受け取った学校、企業、団体又は 温暖化・里山対策室

   特典1    抽選で協賛企業の商品券等をプレゼント!

省エネ・節電アクションプランに取り組み、申し込みのあった方の中から抽選で

協賛企業の商品券等をプレゼント!!(既にエコファミリーに認定されているご家庭も含みます。)

   【申請期限】    令和4年9月30日(金曜日)

  特典2    さらに、取組内容に応じて「いしかわエコチケット」もプレゼント!

 3か月分の電気使用量の削減活動やグリーンカーテンの設置などを報告していただいたご家庭は、

取組に応じてエコチケットを獲得できます。

(今回プランに参加し、新たにエコファミリーに認定申込されたご家庭を含みます。)

いしかわエコチケット事業についての参加方法や申請方法等の詳細

 

<エコチケット協賛企業>
いしかわエコチケット事業は、下記の企業に、ご協賛をいただいております。

イオンリテール株式会社、株式会社大阪屋ショップ、JAバンク石川、第一生命保険株式会社
株式会社どんたく、のと共栄信用金庫、マックスバリュ北陸株式会社(50音順)

 エコチケットが使えるお店

アピタ・ピアゴ、イオン、Aコープ、大阪屋ショップ、カジマート、セブンイレブン、どんたく、マックスバリュなどのエコチケット協賛企業等で利用できます。
  →  使えるお店の一覧(PDF:479KB)

 いしかわECOアプリ

いしかわECOアプリでは、1年を通して、省エネ・節電アクションプランに取り組むことができます。

日々の活動を記録することで、CO2排出削減量や節約金額などの目安が数値化され、取組の成果を実感できます。

※いしかわECOアプリについての詳細

 省エネ・節電相談承ります!  ~省エネ・節電の相談窓口の設置~      

          「いしかわ版環境ISOってなに?」

          「省エネ・節電アクションプランってなにをしたらいいの?」

          「グリーンカーテンにはどんな効果があるの?」

          「わが家の二酸化炭素排出量はどのくらいだろう?」                  などなど

 

(公社)いしかわ環境パートナーシップ県民会議(外部リンク)では、いしかわ版環境ISOや省エネ・節電アクションプランに関する相談や、エコ住宅の新築・改修に関する相談など、エコに関するさまざまな相談を専門の相談員が受け付けています。お気軽にお問い合わせください。

 

    【ご相談はこちらへ】

     公益社団法人いしかわ環境パートナーシップ県民会議

                〒920-8203    金沢市鞍月2丁目1番地(いしかわエコハウス内)

                (電話)    076-266-0881

                (FAX)    076-266-0882

  (ホームページ)  https://www.eco-partner.net

 

令和3年度の「省エネ・節電アクションプラン」の実施結果

令和3年度実施結果(PDF:94KB)

 

 県民の皆様へのお願い

  • 「新しい生活様式」の実践など十分な新型コロナウイルス感染症予防を行いながら、熱中症予防にも心がけていただき、 

無理のない範囲で省エネ・節電に取り組んでいただきますようお願いいたします。

  • 電力の契約変更に関する消費者トラブルにご注意ください。

 トラブルにあったときは、消費者ホットライン:局番なしの188番(い・や・や)までご相談ください。 

 その他

  • 当キャンペーンは、石川県が独自に行うもので、米Appleとは一切関係がありません。

 

お問い合わせ

所属課:生活環境部温暖化・里山対策室 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1462

ファクス番号:076-225-1479

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す