緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 健康福祉部長寿社会課 > 「石川県認知症フォーラム」の開催について

印刷

更新日:2023年9月7日

ここから本文です。

「石川県認知症フォーラム」の開催について

 今年度の「石川県認知症フォーラム」を、令和5年10月14日(土曜日)に開催します!

(参加無料・要申込)

  今回は、新たな「認知症」と認知症の「人」の理解や認知症支援の現状について講演いただくとともに、若年性認知症と診断された当事者の実話にもとづく映画『オレンジ・ランプ』の上映会を実施いたします。

 本フォーラムを通じて、認知症に対する理解を深めるとともに、認知症にやさしい地域のつくり方を考えてみませんか。

開催案内

1  開催日時

2  会場

3  定員

4  プログラム

5  申込方法  ※10月5日(木曜日)申込締切

6  チラシ

7  注意事項

1  開催日時

令和5年10月14日(土曜日)13時00分~16時30分

2  会場

石川県地場産業振興センター本館 大ホール(金沢市鞍月2丁目1番地)

3  定員

400名(先着順)

※申込み多数の場合は先着で締め切らせていただきますので、予めご了承ください。

4  プログラム  

※時間は前後する場合があります。

【第1部】13時05分~14時25分

「なぜ、認知症の人は家に帰りたがるのか」

   ~認知証の人の世界を理解する~

          講師 : 永島 徹 氏 

                         NPO法人風の詩 理事長

【第2部】14時45分~16時25分

 映画『オレンジ・ランプ 』上映会  

~実話をもとに描く、やさしさに満ちた希望と再生の物語~

(上映時間:100分)

※映画の詳細についてはこちら(外部リンク)をご覧ください。

5  申込方法

◆申込締切:10月5日(木曜日)

※申込み人数:申し込み1回につき3名までといたします。

石川県電子申請システムでのお申込み

▼原則、石川県電子申請システムよりお申込みください。

右記QRコードもしくは、下記URLより、必要事項を入力の上お申込みください。R5forum_moushikomi

<石川県電子申請システムURL>

https://apply.e-tumo.jp/pref-ishikawa-u/offer/offerList_detail?tempSeq=2236(外部リンク)

上記方法での申し込みが難しい場合

▼電子申請システムでの申し込みが難しい場合は、

1 FAXもしくは2 メールにてお申し込みください。

1 FAX  (宛先:076-225-1418)

チラシ(PDF:799KB)をダウンロードいただき、

下記必要事項を記載の上、上記宛先まで送信してください。

【必要事項】

  • 氏名(団体の場合は1 団体名及び2 連絡人氏名)
  • 参加人数
  • 連絡先電話番号
2 メール  (宛先:kaigo@pref.ishikawa.lg.jp)

件名は「石川県認知症フォーラム参加申込み」、

メール本文に上記1 にある必要事項を記載して上記宛先まで送信してください。

6  チラシ

チラシはこちら(PDF:799KB)よりダウンロードください。

7  注意事項

  • 申込み多数の場合は先着で締め切らせていただきますので、予めご了承ください。
  • 申し込みにあたってご記入いただきました個人情報は、当フォーラムの開催以外の目的には使用いたしません。

お問い合わせ

所属課:健康福祉部長寿社会課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1498

ファクス番号:076-225-1418

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す