ホーム > 連絡先一覧 > 石川県地域医療推進室 > 石川県の救急医療体制について
ここから本文です。
急な病気やけがをしたとき、該当する症状等を選択していくと、緊急度に応じて「いますぐ救急車を呼びましょう」「緊急ではありませんが医療機関を受診しましょう」など必要な対応が表示されます。
夜間、お子さんが急な病気や事故で心配なとき、家庭でどのように対処すればよいか、直ちにお医者さんに行く必要があるかについて、電話でアドバイスします。
(受付時間) 午後6 時~翌朝8 時(365日、毎日実施しています)
(電話番号) #8000 または 076-238-0099
日頃、あなたの体の状態を一番よく知っているのは、あなたのかかりつけ医です。
まず、その医師に連絡し、指示に従うのが最適です。
※医療機関を検索する場合はこちら → 「石川県医療・薬局機能情報提供システム」
休日や夜間のため、かかりつけ医が対応できない方は、それぞれの地域の休日・夜間応急診療所や在宅当番医療機関などに連絡し、受診可能かどうか確認してください。
新聞や市町のHP・広報誌などでご確認ください
・金沢市
・七尾市
・小松市
・加賀市
・能美市
・河北郡市
・羽咋郡市
・能登北部
・金沢広域急病センター(内科・小児科)
所在地: 金沢市西念3丁目4番25号(金沢市駅西福祉健康センター1階)
電話番号: 076-222-0099
診療時間: 午後7時30分~午後11時
・南加賀急病センター(小児科・内科)
所在地: 小松市向本折町ホ60 (小松市民病院南館1階)
電話番号: 0761-23-0099
診療時間: 月~土:午後7時~午後10時30分
日・休日等:午前9時~午後0時、午後1時~午後10時30分
※「休日等」とは、祝日並びに1月2日、3日及び12月31日をいう。
最近、通常の診療時間内でも受診できるのに、「仕事を休めない」などの理由で休日・夜間に救急病院を受診される方が増えています。また、 緊急性がないのに、例えばタクシーのかわりのように救急車を呼ぶ方がいます。逆に、すぐに救急車を呼ばなければいけないのに、我慢して、処置が遅れるという場合もあります。救急医療が必要な方が、適切に救急医療をうけることができるよう、ぜひ日頃から、適切な受診をこころがけるようご協力をお願いします。
ポスターはここからダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す