緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 石川県地域医療推進室 > 自治医科大学医学部について

印刷

更新日:2023年4月14日

ここから本文です。

自治医科大学医学部について

自治医科大学は、地域医療を担う総合医の養成を主な目的として、昭和47年に全都道府県が共同して設立した私立医科大学です。

  石川県においては、これまでに94名の本県出身者が自治医科大学を卒業し、卒業後は県立中央病院で研修を受けながら、能登北部をはじめとする医師が不足している地域の公立病院等に派遣されるなど、高度でかつ幅広い診療能力を持つ医師として活躍しています。

  入学料、授業料等については、修学資金貸与制度により、入学時に入学者全員に対して全額貸与されます。大学卒業後、県の指定する公立病院等で、一定の期間勤務することで、その返還が免除されます。

入試について

令和5年度入試の募集は終了しました。

令和5年度自治医科大学医学部入学者募集について(募集は終了しました)

令和5年度 自治医科大学医学部入学試験第1次試験 学力試験及第者 受験番号

令和5年度 自治医科大学医学部入学試験第1次試験 学力試験合格者 受験番号

 

在学生向け

石川県キャリア形成卒前支援プランについて

令和4年11月に石川県キャリア形成卒前支援プランを策定しました。同プランは、このキャリア形成卒前支援プランは、自治医科大学医学部の学生(石川県を試験地とし入学したもの)及び金沢大学医薬保健学域医学類石川県特別枠(金沢大学医学類特別枠)を対象とし、学生期間を通じて地域医療に貢献するキャリアを描けるよう支援することを目的としています。

石川県キャリア形成卒前支援プラン(PDF:806KB)

卒業生(義務年限内)向け

キャリア形成プログラムについて

令和4年11月に自治医科大学医学部卒業医師を対象としたキャリア形成プログラムを策定しました。自治医科大学医学部卒業医師は入学時に自治医科大学より修学資金が貸与されていますが、知事が指定する医療機関で卒後9年間勤務すると返済が免除されます。このプログラムは、卒後9年間(義務年限)内の自治医科大学卒業医師のキャリアをサポートすることを目的にしています。

石川県自治医科大学卒業医師キャリア形成プログラム(PDF:554KB)


お問い合わせ

所属課:健康福祉部地域医療推進室 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1449

ファクス番号:076-225-1434

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す