緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 土木部砂防課 > 5.急傾斜地崩壊対策事業

印刷

更新日:2010年9月8日

ここから本文です。

5.急傾斜地崩壊対策事業

|生活を脅かすがけ崩れ|急傾斜地崩壊防止施設

主な急傾斜地崩壊対策工法これからの急傾斜地崩壊対策事業災害関連緊急急傾斜地崩壊対策事業|

生活を脅かすがけ崩れ

真浦(まうら)地区〔珠洲市〕

和60年7月9日梅雨前線豪雨により発生したがけ崩れ(旅館2棟全壊)

下浜(したはま)地区〔内浦町〕

成9年7月6日台風8号及び梅雨前線豪雨により発生したがけ崩れ(人家全壊1戸、半壊1戸)

効果を発揮した急傾斜地崩壊防止施設

栃木(とちのき)地区〔門前町〕

地区では平成6年1月17日の豪雨により高さ46m、幅30mにわたりがけ崩れが発生したが、平成4年3月27日に竣工した防止施設により人家への被害は免れました。


け崩れは急斜面に発生し、崩れ落ちるスピードも速いため、人家の近くで起きると逃げ遅れる人も多く死者の割合も高くなっています。

た、一般的に崩れた土砂の大部分は、崩れた高さと同じ距離まで到達するとされていますが場合によってはそれ以上到達することもあり、一般的にはがけの高さの2倍の範囲が危険であるといわれています。

急傾斜地崩壊危険区域模式図

急傾斜地崩壊危険区域模式図

主な急傾斜地崩壊対策工法


栃ノ木(とちのき)地区〔輪島市門前町〕


法枠工

 

長沢(ながさわ)地区〔輪島市〕


大沢(おおさわ)1号地区〔輪島市〕

 


待受擁壁工

軽海(かるみ)地区 〔小松市〕

これからの急傾斜地崩壊対策事業

「安全で活力ある地域づくり」を目指して

  • 安 全…がけ崩れ災害に対する安全・安心の確保土砂災害警戒区域等の指定の推進による急傾斜地崩壊危険箇所の増加抑制土砂災害情報ネットワークの整備などによる警戒避難体制の充実・強化
  • 暮らし…災害時要援護者関連施設に対する斜面対策の重点的実施
  • 環 境…貴重な緑の保全・創出による斜面対策の推進
  • 活 力…重要交通網等ライフラインを保全する斜面対策の重点的実施

以上の施策を重点的に斜面の整備を行います。

 

火宮急傾斜地 火宮2号地区 〔珠洲市〕

火宮(ひみや)2号地区の災害時要援護者施設〔珠洲市〕

「わが町の斜面構想」小木(おぎ)地区〔内浦町〕

「特定利用斜面事業」笹川(ささがわ)地区〔柳田村〕

統合小学校造成とタイアップしてがけ崩れ対策を行いました。

災害関連緊急急傾斜地崩壊対策事業

水害・震災等が発生した地域について、急傾斜地に新たに崩壊が生じ、放置すれば次期降雨等により被害が拡大する恐れがある場合に、再度災害の防止を図り、もって国土の保全と民生の安定に資することを目的に、緊急的に急傾斜地崩壊防止工事を実施しています。

成19年3月25日の能登半島地震(M6.9、震度6強)により、輪島市などでは大規模ながけ崩れが多数発生しました。

成19年度はこの地震災害により8件の災害関連緊急急傾斜地崩壊対策事業を実施しました。

腰細(こしぼそ)地区〔輪島市門前町〕

能登半島地震により、高さ40m、勾配45度の斜面から落石が発生し、人家1戸が被災しました。

がけ崩れ発生直後の状況

対策工実施状況

お問い合わせ

所属課:土木部砂防課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1751

ファクス番号:076-225-1752

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?