ホーム > いしかわウォームシェア
ここから本文です。
【取組期間】令和5年12月1日(金曜日)~ 令和6年2月29日(木曜日)
冬の夕方は、ご家庭の電気使用量の約4割を暖房と照明が占めると言われています。
ウォームシェアとは、節電のため、家族でできるだけ同じ部屋で過ごしたり、暖房を消して、外へ出かけたりすることです。
家庭のエアコン(暖房)を消して、ウォームシェアスポットに行ってみませんか。
さあ、みんなでウォームシェア。
※ウォームシェアに取り組む際は、3密(密集・密接・密閉)の回避、手洗い等の手指衛生、マスクの着用などの感染症対策に留意しながら、無理のない範囲で取り組んでいただくようお願いいたします。
県では、県民の方に快適に過ごしていただける施設や店舗(ウォームシェアスポット)を募集しています。
申込を希望される場合は、石川県電子申請システム(外部リンク)よりお申込みください。
ウォームシェア期間中、ウォームシェアスポットに設置したQRコードを「いしかわECOアプリ」から読み取るとグリーンポイント(GP)を獲得。貯めたポイント数に応じて県内特産品などが当たる抽選に応募することができます!
ウォームシェアスポット一覧(11月30日現在)(PDF:558KB)
<GPの集め方>
GPの取得は、同一店舗・施設では1日1回のみ有効となります。
同一店舗・施設であっても別日であれば再度取得可能です。
1日で複数の店舗・施設を利用した場合、複数GPを取得することができます。
応募期限までに、何回でも応募可能です。
<シェア以外のGPの集め方>
1.グリスポでQR読み取り(1GP/1回)
グリーンスポットで環境配慮行動を行いポイントをゲット
2.アクプラのMyチャレンジ達成(1GP/日)
実践する省エネ・節電活動を5つ以上選択し達成する
3.毎週のクイズに正解(1GP/回)
<アプリの操作方法>
一部のウォームシェアスポットでは値引きやサービスなどの特典を受けることができます。
※サービス内容は店舗により異なります。詳しくはウォームシェアスポット一覧またはアプリのマップをご覧ください。
当キャンペーンは、石川県が独自に行うもので、米Appleとは一切関係がありません。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す