ホーム > 連絡先一覧 > 農林水産部 森林管理課 > いしかわ森林環境実感ツアー(一般版)2018の開催状況について
ここから本文です。
県では、「いしかわ森林環境税」を活用し、県内各地で手入れ不足人工林の整備を行い、水を育んだり、山地災害を防いだりする森林の機能の向上に努めています。
石川の森の現状や、森林環境税のことを知っていただくため、森林整備を実施した現場などを巡るバスツアーを開催しましたので、開催の様子をご紹介します。
日時:平成30年9月29日(土曜日)
集合場所: 金沢駅西口 8時20分集合~16時00分解散
石川県小松合同庁舎 9時00分集合~15時20分解散
開催テーマ:森林・木材産業と鉱山の歴史を学ぶ旅
ツアー内容:
| 
             
  | 
            
             
  | 
        
| 
             竹林整備現場の見学 詳しくは、 をご参照ください。  | 
            
             尾小屋鉱山資料館(マインロード内)の見学  | 
        
| 
             
  | 
               | 
        
| 
             尾小屋鉱山の緑化状況見学 詳しくは、 を参照ください。  | 
            
             県産木材チップ加工施設の見学  | 
        
| 
             
  | 
            
             
  | 
        
| 
             県産木材チップ貯蔵場所の見学 木質バイオマス燃料として使用  | 
            
             県産材製材工程の見学 丸棒加工  | 
        
日時:平成30年9月29日(土曜日)
集合場所: 金沢駅西口 9時00分集合~16時20分解散
テーマ:風香る能登の里山実感ツアー
ツアー内容:
![]()  | 
            ![]()  | 
        
| 
             高性能林業機械を使った利用間伐現場の見学  | 
            
             不燃木材「もえんげん」の加工前木材の積み置き  | 
        
![]()  | 
            ![]()  | 
        
| 
             不燃木材「もえんげん」製造工程見学 薬剤をしみ込ませる工程  | 
            
             不燃木材「もえんげん」と未処理木材との重さ比較  | 
        
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す