このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
石川県
文字の大きさ
色合い
緊急情報
閉じる
現在、情報はありません。
ジャンルから探す
キーワードから探す
検索の方法
よく利用されるページ
目的から探す
ホーム > 防災・安全・安心 > 新着情報
印刷
更新日:2023年3月19日
ここから本文です。
令和6年能登半島地震・奥能登豪雨復興祈念シンポジウム(仮称)開催業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(5月21日)
シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)(5月21日)
被災された方を対象とした専門家による無料相談会(5月21日)
住宅用火災警報器は命を守る「切り札」です!(5月20日)
消防団協力事業所について(5月20日)
火薬類取扱保安責任者試験等(5月20日)
石川県飲酒運転の根絶に関する条例について(5月20日)
飲酒運転根絶宣言店等登録制度について(5月20日)
令和6年(2024年)奥能登豪雨に関する情報(5月20日)
令和6年(2024年)能登半島地震における被災者生活再建支援金について(5月19日)
令和6年9月20日からの大雨による被災者生活再建支援金について(5月19日)
石川県防災人材バンク制度について掲載しました。(5月16日)
石川県消費生活支援センター(5月15日)
石川県内の災害時帰宅支援ステーション(5月15日)
市町別運転免許証自主返納支援(5月14日)
消費者教育担い手育成研修の受講者募集について(5月14日)
消費者教育担い手育成研修「ステップアップ研修」の受講者募集について(5月14日)
目的別・令和6年(2024年)能登半島地震に関する情報(復旧・復興本部、災害対策本部)(5月13日)
災害弔慰金・災害障害見舞金制度(5月13日)
目的別・令和6年(2024年)能登半島地震に関する情報(5月13日)
長期避難世帯(5月13日)
令和6年(2024年)奥能登豪雨災害義援金の配分について(お知らせ)(5月13日)
石川県防災ポスターコンクールの実施について(5月8日)
石川県防災会議(5月7日)
市町別チャイルドシート・自転車用ヘルメット等の助成について(5月7日)
市町の消費生活相談窓口(5月1日)
イベント情報(5月1日)
5月は消費者月間です(5月1日)
【企業版ふるさと納税】令和6年能登豪雨への寄付受付(5月1日)
令和6年度水質検査結果(4月30日)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった