ホーム > 連絡先一覧 > 石川県消費生活支援センター > イベント情報 > 消費者セミナー2025
ここから本文です。
消費生活に関連した法律・経済・製品安全などについて学習することにより、複雑多様化する消費社会への対応力向上を図る目的で、セミナーを開催します。(受講料無料)
9月9日(火曜日)、9月24日(水曜日) 14時~15時30分
(1回のみのご参加も可能です)
石川県立図書館 だんだん広場
(〒920-0942 金沢市小立野2丁目43番1号)
※ご来場の際は、なるべく公共交通機関をご利用ください。
各回70人(先着順)
9月9日(火曜日)
「若さを保つ食生活 ~腸内環境と発酵食品~」
講師:東京農業大学名誉教授 中西 載慶 氏(講師派遣協力:一般社団法人全国直販流通協会)
若々しく充実した人生を送るには心と体の健康が必要不可欠!
若さを保つための食生活の留意点、アンチエイジングにとって重要な腸内環境と発酵食品の関係などについてやさしく楽しく解説します。
9月24日(水曜日)
「今こそ知りたい!デジタル終活」
講師:相続手続支援センター石川 所長 新喜 章弘 氏
故人のスマートフォンなどに残される「デジタル遺品」。
死後も続くサブスクリプション契約など、今こそ知りたい、デジタル遺品への対処を含めたこれからの終活について学びましょう。
石川県電子申請システムからお申込みのほか、Eメール、電話、チラシの裏面申込書の持参・郵送でも受け付けています。
石川県電子申請システム申込フォーム(消費者セミナー2025)(外部リンク)
【申込先】
石川県消費生活支援センター
〒920-0968 金沢市幸町12-1
TEL 076-255-2155
FAX 076-255-2397
E-mail:seika-ke@pref.ishikawa.lg.jp
お問い合わせ
消費生活相談は、電話076-255-2120(消費生活相談専用)、来所、又はメールにて受け付けします。
なお、メールでの相談は専用フォーム(石川県電子申請システム)からお願いします。上記「お問い合わせフォーム」からは相談できません。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す