ホーム > 連絡先一覧 > 農林水産部里山振興室 > スローツーリズムについて
ここから本文です。
更新日:2022年6月14日
令和4年度いしかわ里山振興ファンド「スローツーリズムの推進(ネットワーク形成支援)」の公募について【2022年4月1日】~公募は終了しました~
令和4年度版「いしかわ里山里海ステイ」について【2022年4月27日】
地域ならではの食や文化を体験できる、農家民宿や農家レストラン・カフェ等はスローツーリズムの主要な施設であることから、これらの担い手の確保・育成やスローツーリズムに取り組む地域の支援を目的に、「スローツーリズムサポートデスク」を設置しています。市町やILACと連携しながら、開業に意欲的な人材の地域内外からの掘り起こし、古民家など空き家の紹介等、開業に向けての準備から経営安定までをワンストップで支援しますので、ぜひご活用ください。
平成30年7月2日~
・農家民宿等の開業、経営安定に関すること
・その他、スローツーリズムの推進に関すること
※ 必要に応じて、現地調査、アドバイザー派遣を行います
農林水産部里山振興室交流推進グループ
受付時間:月~金、9時~17時(祝日を除く)
電話:076-225-1629 FAX:076-225-1618
E-mail:satoyama@pref.ishikawa.lg.jp
農村の食文化や暮らしを体感できる農家民宿や、スローツーリズムの特集のほか、フルーツ狩りなどの農林漁業体験や塩づくりなどの文化体験ができる施設、道の駅や直売所などを掲載しています。
子どもから大人まで、年間を通じて里山里海の本物の食や暮らしを楽しんでいただける内容となっています。
ご家族やご友人との旅行、レジャーにぜひお役立てください!
応募方法等
令和4年度公募要領「スローツーリズムの推進(ネットワーク形成)」(PDF:581KB)
1.地域の合意形成に向けた支援
2.モデル的な取組への総合支援
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください