ホーム > 連絡先一覧 > 石川県能登北部保健福祉センター (能登北部保健所) > 各種申請・相談窓口
ここから本文です。
食品保健課申請手続案内;食品衛生、薬事、毒物劇物、麻薬関係の申請について案内
生活環境課申請手続案内;旅館、理美容、クリーニング、動物愛護、大気汚染、水質汚濁、温泉、水道の申請について案内
保健福祉センターでは、いろいろな健康相談・検査等を受けています。お気軽にご利用ください。
事業名 | 実施日 | 受付時間 | 内容 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
こころの健康相談 | 月曜日~金曜日 | 8時30分~17時45分 | こころの健康(依存症・ひきこもり等を含む)に関する相談 |
健康推進課 (直通22-2012) |
第3月曜日 |
14時00分~15時00分 |
アルコールに関する相談(断酒会共催) |
||
第2木曜日 | 10時00分~12時00分 |
専門医による相談(要予約) |
||
第4月曜日 |
15時00分~17時00分 |
専門医による相談(要予約) |
||
エイズ・性感染症、肝炎ウイルス(B型・C型)相談 | 月曜日~金曜日 |
8時30分~17時45分 |
エイズ、梅毒・性器クラミジア、肝炎ウイルス(B型・C型)に関する相談(予約不要) | |
血液検査(HIV即日検査) |
第1火曜日 |
9時00分~11時00分 | 左記に関する血液検査及び尿検査(前週金曜日までに要予約) | |
血液検査(HIV通常検査、梅毒、肝炎ウイルス(B型・C型)) 尿検査(性器クラミジア) |
第2火曜日 |
13時00分~19時00分 | ||
第3・4・5 火曜日 |
9時00分~11時00分 | |||
骨髄提供希望者登録受付(骨髄バンク) | 第1・3火曜日 | 9時00分~11時30分 | 登録手続き・血液検査(要予約) | |
指定難病の医療券交付申請・相談 | 月曜日~金曜日 | 8時30分~17時45分 | 指定難病に関する医療費の公費負担申請の受付や相談 | |
小児慢性特定疾病の医療券交付申請・相談 | 月曜日~金曜日 | 8時30分~17時45分 | 小児慢性特定疾病に関する医療費の公費負担申請の受付や相談 | |
管理栄養士・栄養士・調理師の免許申請 | 月曜日~金曜日 | 8時30分~17時45分 | 管理栄養士、栄養士、調理師 |
企画調整課 (直通22-2012) |
健康教育教材の貸出 |
月曜日~金曜日 | 8時30分~17時45分 |
健康に関するビデオ、DVDの貸出 |
|
医療相談 | 月曜日~金曜日 | 8時30分~17時45分 | 医療に関する患者・家族からの苦情や相談 |
管理課 (直通22-2011) |
不妊治療費助成申請 | 月曜日~金曜日 | 8時30分~17時45分 | 特定不妊治療に要する費用の一部を助成 | |
肝炎インターフェロン治療受給者証の交付申請・相談 | 月曜日~金曜日 | 8時30分~17時45分 | 肝炎(B型・C型)インターフェロン治療に係る医療費の公費負担申請の受付や相談 | |
石綿健康被害救済給付の申請・相談 | 月曜日~金曜日 | 8時30分~17時45分 | 石綿<アスベスト>による健康被害の相談と救済制度の申請受付 | |
病院、診療所等の開設許可・届出等の申請 | 月曜日~金曜日 | 8時30分~17時45分 | 病院、診療所、施術所等 | |
医療従事者等の免許申請 | 月曜日~金曜日 | 8時30分~17時45分 | 医師、歯科医師、看護師、助産師、保健師、薬剤師等 | |
生活保護や生活困窮者に対する相談 | 月曜日~金曜日 | 8時30分~17時45分 | 病気やけがで働けなくなり、生活に困った等 |
地域支援課 (直通)0768(22)4149
担当地区 |
障害者福祉相談 | 月曜日~金曜日 | 8時30分~17時45分 | 特別障害者手当等障害者福祉に関する相談 | |
母子(寡婦)父子の相談 | 月曜日~金曜日 | 8時30分~17時45分 | 生活一般、児童、生活援護に関する相談 | |
母子(寡婦)福祉資金の貸付金に関する相談 | ||||
家庭児童相談 | 月曜日~金曜日 | 8時30分~17時45分 | 家庭や地域における子育てや児童(18歳未満)の健全育成等の相談 |
地域支援課 (直通)0768(22)4149 担当地域 |
児童福祉相談 | 月曜日~金曜日 | 8時30分~17時45分 | 児童(18歳未満)の虐待、非行、不登校、心身障害、養護等の相談 | |
検便(赤痢、腸・パラチフス、腸管出血性大腸菌) |
原則第2・3月曜日・火曜日 |
8時30分~14時00分 | [有料]集団給食従事者、食品取扱業者、水道関係従事者等の検査 |
食品保健課 (直通22-2028) |
食品の相談 | 月曜日~金曜日 | 8時30分~17時45分 | 食品に関する苦情や相談 | |
飲料水検査 (一部項目試験) |
事前予約制 |
8時30分~11時00分 |
〔有料〕所定の容器があります。 一般飲用の水質試験(9,500円) |
|
薬物の相談 | 月曜日~金曜日 | 8時30分~17時45分 | 不正薬物に関する相談 | |
公害の苦情相談 | 月曜日~金曜日 | 8時30分~17時45分 | 公害・産業廃棄物に関する苦情や相談 |
生活環境課 (直通22-2028) |
問い合わせ先
石川県能登北部保健福祉センター
〒928-0079 輪島市鳳至町畠田102-4
(代表)TEL 0768-22-2011 FAX 0768-22-5550
Eメールアドレス okunohc@pref.ishikawa.lg.jp
※都合により変更になることがありますので、必ず事前にご連絡ください。
事業名 | 実施日 | 受付時間 | 内容 |
---|---|---|---|
こころの健康相談 | 月曜日~金曜日 | 8時30分~17時15分 | こころの健康に関する相談 |
第3木曜日 |
15時00分~17時00分 |
専門医による相談 (要予約) | |
エイズ・性感染症・肝炎ウイルス(B型・C型)相談 | 月曜日~金曜日 | 8時30分~17時15分 | エイズ、梅毒・性器クラミジア、肝炎ウイルス(B型・C型)に関する相談(予約不要) |
血液検査(HIV通常検査、梅毒、肝炎ウイルス(B型・C型)) 尿検査(性器クラミジア) |
第2火曜日 |
9時00分~11時00分 |
左記に関する血液検査及び尿検査(前週金曜日までに要予約) |
不妊治療費助成申請 | 月曜日~金曜日 | 8時30分~17時15分 | 特定不妊治療に要する費用の一部を助成 |
指定難病の医療券交付申請・相談 | 月曜日~金曜日 | 8時30分~17時15分 | 指定難病に関する医療費の公費負担申請の受付や相談 |
小児慢性特定疾病の医療券交付申請・相談 | 月曜日~金曜日 | 8時30分~17時15分 | 小児慢性特定疾病に関する医療費の公費負担申請の受付や相談 |
肝炎インターフェロン治療受給者証の交付申請・相談 | 月曜日~金曜日 | 8時30分~17時15分 | 肝炎(B型・C型)インターフェロン治療に係る医療費の公費負担申請の受付や相談 |
検便(赤痢、腸・パラチフス、腸管出血性大腸菌) | 原則第2・3月曜日 | 8時30分~17時15分 | [有料]集団給食従事者、食品取扱業者、水道関係従事者等の検査 |
原則第2・3火曜日 | 8時30分~12時00分 | ||
飲料水検査 (一部項目試験) |
事前予約制 |
8時30分~11時00分 |
〔有料〕所定の容器があります。 一般飲用の水質試験(9.500円) |
*平成24年度から病院・診療所等の開設許可・届け出や医療従事者等の免許申請については、能登北部保健福祉センターで受付することになりました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す