緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

ここから本文です。

子ども虐待防止について

      ◎児童相談所虐待対応ダイヤル 189(いちはやく)   ※24時間365日受付  

          虐待を受けていると思われる子どもを見つけたときや、子育てに悩んだときは、

          お電話ください。お住まいの地域の児童相談所につながります。(通話料無料)

 

          児童相談所では、虐待に関する相談以外にも、子どもの福祉に関わるさまざまな相談に

          応じています。下記の相談専用ダイヤルにお電話ください。お近くの児童相談所につながります

              児童相談所相談専用ダイヤル

                            0120-189-783  ※通話料無料 

 11月は児童虐待防止推進月間です

令和3年度標語入りポスター         令和3年度児童用ポスター

児童虐待防止推進月間ポスター(PDF:1,537KB)             たたかれていい子どもなんて、いないんだよ(PDF:24,477KB)

 

  • 子ども向けパンフレット

               (パンフレット)たたかれていい子どもなんて、いないんだよ(PDF:24,477KB)

 

orange1       orange2

                                                                 オレンジリボンキャンペーン(PDF:1,003KB)

 

 

◎令和2年4月から、子どもへの体罰が法律で禁止に

 

リーフレット1リーフレット2

                                                             体罰等によらない子育てを広げよう<リーフレット>(PDF:1,465KB)

児童虐待とは

待は、子どもの心身にたいへん深刻な影響を与えるので、早期発見、早期対応が大切です。児童虐待防止法では、虐待を受けたと思われる児童を発見した者は、速やかに、市町村や県の福祉事務所、または児童相談所に通告しなければならないと定めています。通告についての秘密は守られます。通告した人にその虐待について立証責任を負わせるものではありませんし、間違いであっても責められることはありません。

子どもへの虐待のタイプは、一般的に次のように分類されます。

身体的虐待 どもの身体に外傷が生じ、又は生じるおそれのある暴行を加えること
(例)
る、蹴る、投げ落とす、首を絞める、溺れさせる、逆さ吊りにする、たばこの火を押し付ける、異物を飲ませる、冬に戸外に閉め出す、縄などにより一室に拘束する、意図的に子どもを病気にさせる  など
性的虐待

どもにわいせつな行為をすること又はわいせつな行為をさせること
(例)

どもに性的な行為やいたずらをする、性器や性交を見せる、ポルノグラフィーの被写体になることや性に関するビデオを観ることを強要する  など

心理的虐待

葉や態度で子どもの心を傷つける(心的外傷を与える)こと
(例)

子どもに対する暴言、子どもからの働きかけを無視する、拒否的な態度を示す  など

子どもの目の前で配偶者に対する暴力が行われるなど、直接子どもに対して向けられた行為ではなくても、児童に著しい心理的外傷を与えるものであれば、心理的虐待に含まれます。

ネグレクト
(保護の怠慢、拒否)

康状態などを損なう程の不適切な養育、あるいは子どもの安全に対する重大な不注意や無関心
(例)

分な栄養を与えない、ひどく不潔なままにする、重大な病気になっても病院に連れて行かない、家に閉じこめる、子どもの意思に反して学校に行かせない、乳幼児を自動車の中に放置する  など

た、保護者以外の同居人による虐待を保護者が放置することも、ネグレクトとして子ども虐待に含まれます。

関係者のための子ども虐待防止ハンドブック(石川県児童虐待の早期発見対応及び保護支援指針) (PDF:2,412KB)

 

子ども虐待対応のための手引き

     市町職員向け(PDF:19,696KB)

     学校向け(PDF:4,019KB)

     保育所・認定こども園・幼稚園向け(PDF:4,155KB)

     児童委員・主任児童委員向け(PDF:2,107KB)

 

 虐待に気づいた時の通告先・子育てに関する相談先

待が疑われる行為を見たり聞いたりしたときは、児童相談所、保健福祉センター(県福祉事務所)及び各市町の児童相談窓口に連絡して下さい。

た、下記の相談窓口では、18歳未満の子どもに関するさまざまな相談(子どもが育てられない、子育てについての悩み、子どもの性格や行動について、子どもの発達に関する相談、非行、いじめ、不登校など)も受け付けています。

 

児童相談所、保健福祉センター

対象区域 名称 電話番号

小松市・加賀市・能美市・

川北町

石川県南加賀保健福祉センター

0761-22-0792
月曜~金曜 8時30分~17時45分
※夜間・休日の通告は
石川県中央児童相談所へ

かほく市・白山市・野々市市・

津幡町・内灘町

石川県中央児童相談所
(石川県石川中央保健福祉センター福祉相談部)  

076-223-9553
月曜~金曜 8時30分~17時45分

※虐待通告、緊急を要する相談、

一般相談の受付については

24時間365日対応しています。

七尾市・羽咋市・志賀町・
宝達志水町・中能登町

石川県七尾児童相談所
(石川県能登中部保健福祉センター児童相談課)  

0767-53-0811
月曜~金曜 8時30分~17時45分

※虐待通告、緊急を要する相談、

一般相談の受付については

24時間365日対応しています。

輪島市・珠洲市・穴水町・
能登町

石川県能登北部保健福祉センター

0768-22-4149
月曜~金曜 8時30分~17時45分
※夜間・休日の通告は
石川県七尾児童相談所へ

金沢市

金沢市児童相談所
(金沢市教育プラザ富樫  こども総合相談センター)

076-243-8348
(虐待通告は24時間365日受付)

                                                     

 

 

    ◎24時間子供SOS相談テレホン  076-298-1699  ※24時間対応

 

              いじめで困ったり、自分や友人の安全に不安があったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ電話相談してください。

 

市町児童相談窓口

市町名 児童相談窓口担当課 電話番号
金沢市 こども総合相談センター 076-243-8348
七尾市 子育て支援課 0767-53-8445
小松市

こども家庭課

0761-24-8073
輪島市 福祉課 0768-23-1161
珠洲市 福祉課  子育て支援係 0768-82-7747
加賀市 子育て応援ステーション 0761-72-2565
羽咋市 健康福祉課 0767-22-1114
かほく市 子育て支援課 076-283-7155
白山市 子ども相談室 076-276-1792
能美市 子育て支援センター 0761-58-8200
野々市市 子育て支援課 076-227-6077
川北町 福祉課 076-277-8388
津幡町 家庭支援係 076-288-7952
内灘町 子育て支援センター      076-238-3233
志賀町 住民課  子育て支援係 0767-32-9122
宝達志水町 健康福祉課  児童係 0767-28-5526
中能登町 住民福祉課 0767-72-3134
穴水町 住民福祉課 0768-52-3650
能登町 健康福祉課 0768-72-2512

 

   ◎孤独・孤立対策ホームページ  →   https://notalone-cas.go.jp/(外部リンク)

              孤独・孤立でお悩みの方のための支援があります。各種支援制度を紹介していますので、

      ご活用ください。

 

お問い合わせ

所属課:少子化対策監室 子育て支援課

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1421

ファクス番号:076-225-1423

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す