ホーム > 連絡先一覧 > 健康福祉部少子化対策監室(子育て支援課) > 子育て応援特別手当について(平成20年度版)
ここから本文です。
多子世帯の幼児教育期(平成20年3月末において3~5歳の子)の子育ての負担に配慮する観点から、対象となる世帯に平成20年度の緊急措置として、子育て応援特別手当を支給します。
子育て応援特別手当は、平成20年度において小学校就学前3年間に該当する子ども(平成14年4月2日から平成17年4月1日生まれまでの子)であって、第2子以降の子どもが対象となります。
※ 第2子以降の判定については、18 歳以下の子どもの中から年齢順に第1子、第2子と数えていくことになります。
※ 外国人については、外国人登録原票に登録されている者であって、特別永住者及び在留資格を有して在留する者が該当します。(短期滞在の在留資格を除く)。
※子育て応援特別手当モデルケース例はこちら(PDF47KB)(外部リンク)
支給対象児童一人につき3万6千円を支給します。
支給対象となる子のうち、第2子以降の子が属する世帯の世帯主に支給します。
各市町役場へ申請書を郵送、または窓口申請にて行います。
申請時期は各市町で異なりますので、詳しくはお住まいの市町役場へお問い合わせ下さい。
| 市町名 | 申請書発送 開始時期 | 申請受付 | 給付開始時期 (振込日) | 問い合わせ先 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 担当課名 | 電話番号 | ||||
| 金沢市 | 4月中旬 | 4月下旬 | 4月下旬 | こども福祉課 | 076-220-2299 | 
| 七尾市 | 4月1日 | 4月1日 | 4月21日 | 子育て支援課 | 0767-53-8419 | 
| 小松市 | 3月30日 | 4月1日 | 4月10日 | 児童家庭課 | 0761-24-8057 | 
| 輪島市 | 3月3日 | 3月3日 | 3月19日 | 市民課 | 0768-23-1131 | 
| 珠洲市 | 3月13日 | 3月16日 | 3月27日 | 福祉課 | 0768-82-7747 | 
| 加賀市 | 3月末頃 | 4月上旬 | 4月中旬 | 定額給付金室 | 0761-72-7858 | 
| 羽咋市 | 4月上旬 | 4月中旬 | 4月下旬 | 総合窓口課 | 0767-22-7194 | 
| かほく市 | 3月30日~31日 | 4月1日 | 4月22日 | 子育て支援課 | 076-283-7155 | 
| 白山市 | 3月30日 | 4月1日 | 4月22日 | 子育て支援課 | 076-274-9527 | 
| 能美市 | 3月27日 | 4月1日 | 4月22日 | 福祉課 | 0761-52-8002 | 
| 川北町 | 3月11日 | 3月12日 | 3月27日 | 住民課 | 076-277-1111 | 
| 野々市町 | 3月25日 | 4月1日 | 4月21日 | 子育てあんしん課 | 076-227-6077 | 
| 津幡町 | 3月27日 | 4月1日 | 4月22日 | 町民児童課 | 076-288-6726 | 
| 内灘町 | 3月下旬 | 4月3日 | 4月22日 | 町民生活課 | 076-286-6701 | 
| 志賀町 | 3月23日 | 4月1日 | 4月17日 | 子育て支援課 | 0767-32-9122 | 
| 宝達志水町 | 3月30日 | 3月30日 | 4月17日 | 住民課 | 0767-29-8120 | 
| 中能登町 | 3月30日 | 4月1日 | 4月21日 | 福祉課 | 0767-72-3134 | 
| 穴水町 | 3月19日 | 3月19日 | 3月27日 | 健康福祉課 | 0768-52-3650 | 
| 能登町 | 3月4日 | 3月5日 | 3月30日 | 健康福祉課 | 0768-72-2512 | 
| 
 | |||||
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す