ホーム > 連絡先一覧 > 県民文化スポーツ部女性活躍・県民協働課 > 女性活躍・男女共同参画・DV相談・性暴力被害相談 > 令和5年度「いしかわ女性も輝く企業創造塾」開講!
ここから本文です。
先行きが不透明で将来予測が困難な現代において、企業が成長していくためには、女性をはじめとした多様な人材が能力を発揮できる職場環境づくりが求められます。
本塾は、西垣副知事を塾長に、女性活躍推進に取り組む県内外の先進企業の事例研究や参加企業同士のグループ討議を通じて、職場環境づくりのノウハウを学び、自社の課題解決のためのオリジナルのロードマップを作成する全6回の連続講座となっております。
自社の取組推進に向けて、奮ってご参加ください!
いしかわ女性が輝く企業創造塾(チラシ)(PDF:1,540KB)
西垣 淳子 副知事
(株)タナベコンサルティング北陸支社
副支社長 エグゼクティブパートナー 林崎 文彦 氏
チーフマネジャー 木村 恵 氏
創業66年を迎える経営コンサルティングのパイオニアであるタナベコンサルティングが、複数人体制で本塾を一貫してコーディネートいたします。
<講座の進め方>
<カリキュラム>
◆開講式・第1回
8月31日(木曜日) 13時00分~16時45分
【登壇者】加賀建設株式会社 代表取締役社長 鶴山 雄一 氏
※取り組みを進めていくためには、トップの理解と関与が不可欠です。初回は、トップの関与の必要性等について触れますので、塾長講義と先進企業の講演にトップ等決定権のある方もぜひご参加ください。(初回は、通常の1社2名の定員とは別に、講演部分にご参加いただけます。)
◆第2回
10月3日(火曜日)13時30分~16時30分
【登壇者】株式会社能作 代表取締役社長 能作 千春 氏
◆第3回(公開講座)
10月24日(火曜日)13時30分~16時30分
【登壇者】Future株式会社 代表取締役CEO・
日産自動車株式会社 独立社外取締役 井原 慶子 氏
※第3回は、公開講座として受講企業以外の方もオンライン視聴可能です。
オンライン視聴のお申し込みはこちら(外部リンク)より【10月10日(火曜日)】までにお願いします。
◆第4回
11月28日(火曜日)13時30分~16時30分
【登壇者】シスコシステムズ合同会社 執行役員 人事本部長 宮川 愛 氏
※第4回は交流会となっており、R4修了企業もご参加いただけます。
◆第5回
12月25日(月曜日)13時30分~16時30分
ロードマップを用いたグループ討議
◆第6回・修了式
1月22日(月曜日)13時30分~16時00分
取組発表会、修了証書授与 等
※本塾は全6回すべての講座へご参加いただく内容となっております。
【オプション講座】
◆個別相談会(オンライン)
コーディネーターが個別でロードマップ作成等に関する相談をオンラインで受付いたします。(任意参加)
※詳細は、参加企業へ別途ご案内いたします。
◆フォローアップ研修 ※R4修了企業対象
昨年度修了企業を対象に、フォローアップ研修を実施いたします。
【登壇企業】三井住友海上火災保険株式会社
※募集の詳細は、対象企業へ別途ご案内いたします。
※本塾は状況に応じて、内容・開催方法が変更となる場合がございます。
<修了要件>
全6回中5回以上の出席
ロードマップの作成
<本塾の特色>
石川県庁
※各回の開催会場については、参加者へ別途ご連絡いたします。
県内企業の幹部、人事管理者等・25社程度(1社2名まで)
(受講無料・先着順)
※幹部の方と女性活躍を担当する方や女性の管理職候補の方など、責任者の方と取組を実際に担当し、けん引する方と2名での参加をお勧めしております。
※参加される方はテーマに応じて、人事・女性活躍推進担当者・女性管理職候補の方など参加者を変更していただいて構いません。
下記よりインターネット(電子申請)にてお申し込みいただくか、申込書を作成の上、メールまたはFAXで県女性活躍・県民協働課までお申し込みください。
締切は、8月23日 28日(月曜日)AM〆です。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す