緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2010年8月19日

ここから本文です。

フォークダンス

フォークダンスとは

フォークダンス  各国・各地に伝わる民族舞踊のことをいう。単にフォークダンスというとレクリエーションとして行う世界の民族舞踊のことをいうが、大きな範囲でいうと日本民踊(阿波踊りや花笠音頭)などもフォークダンスである。 スポレク祭では、フォークダンスと日本民踊を分け、それぞれ幾つかを選び課題曲とし、数県がチームをつくり踊りを披露する。

フォークダンスの基本的な手の組み方

1. オープン・ポジション
2. セミ・オープン・ポジション
3. スコート・ポジション
4. リーディング・ポジション

基本的な手の組み方
5. プロムナード・ポジション
6. セクロス・バック・ホールド・ポジション
7. バルソビアン・ポジション
8. スケーターズ・ポジション

基本的な手の組み方

9. クローズド・ポジション
10. セミ・クローズド・ポジション
11. ショルダー・ウエスト・ポジション
12. クロス・ハンド・ポジション

基本的な手の組み方

日本民踊の基本的動作

1. 一束足、割足
  一束足
     ぴったりとつけてそろえた足。
  割足
     すこし離してそろえた足。
     足をそろえることで、そろえる形に男形と女形がある。これから変化して〈割り足〉、〈開き足〉などがある。

2. 伏せ手
  手をどう動かそうが、掌下向きのことで、ここから複合動作に変化する。(例の図は「そえ伸ばし」で、片方の手を伏せて伸ばし、他方の手を二の腕に添える。)

3. さしかざし
  片手を眺めかざし、他方の手を伏せ伸ばす。(ほとんどの場合両手を振り変えつつ複数回行う)右足が出た場合に、右手を肩の高さに伏せ伸ばし、左手を額の前に掌を下にかざすこと、その反対動作もある。掌を内向きに立てれば「たてかざし」となる。

4. ながめかざし
  物を眺めるように伏せかざす。右足を出して、右手は自然に右下に流し、左手を額の前に掌を下にしてかざすこと。反対動作もある。

5. あけかざし
  両手の場合と片手の場合がある。図は両手あけかざしだが、片手をあけかざし、他方の手を二の腕にそえるとそえあけかざしとなる。基本的動作 

6. 流し手
  両手をふせたまま下方へ流す。

7. 合わせ返し
  両手掌を合せた状態で左右に振り返す。両手掌を向き合せにして、右左と振り返しながら進み、または回ること。

8. 水平開き
  両掌を下向けて、肩の高さに開くこと。

9. 富士山開き
  両手顔前から左右に下方へ伏せ開く。

10. 漕ぎ手
  舟を漕ぐ動作で「ろこぎ」「ちょきこぎ」「さおこぎ」などがある。基本的動作

 

ページの先頭へ戻る

 

お問い合わせ

所属課:文化観光スポーツ部スポーツ振興課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1391

ファクス番号:076-225-1388

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?