主要事業3  新たな時代を拓く施策の展開―3  いしかわ子どもすくすくプラン(仮称)に基づいた施策の展開
(1)子どものくにづくりの推進
新)県内全域を対象とした子どものくにづくりに向けた構想調査
6,500千円
 
(2)発展―自ら学び、考え、行動する子どもたちのために
    - 新)いしかわ自然学校の開設(再掲)
 39,296千円
 子どもたちを対象とする「いしかわ子ども自然学校」の推進
- 環境教育の拡充(再掲)
 20,442千円
- ふれあい昆虫館の充実
 5,080千円
 新)カブトムシ増殖施設の整備など
- 新)イルカとのふれあいビーチの開設(のとじま水族館、平成12年7月)
 10,365千円
- いしかわ子どもサイエンスドリームの開催
 5,700千円
 新)いしかわ動物園でのテレビ会議学習体験、子ども科学実験教室など
- 新)「ロボ・ワールドいしかわ」の開催
 5,000千円
 ロボット競技会、ロボットコンテストの開催など
- 子どもドリームフェスティバルの開催
 3,000千円
 ボランティアによる「子どもの夢」の実現化
- 「夏休み親子で楽しむ博物館」の開催
 4,691千円
 新)本多の森・紙と灯りのファンタジー
- 新)ふるさと発見・ふれあい事業の実施
 2,000千円
 「わたしたちのふるさと発信コンテスト」の実施など
- 埋蔵文化財センター「歴史体験公園(仮称)」の整備
 193,498千円
 新)体験工房、竪穴式住居の復元、野外ステージ
- 新)子ども読書年記念事業の実施
 2,000千円
- 新)小中学校の交流型ホームページのモデル開設
 6,980千円
- 新)いしかわキッズページの新設
 2,000千円
 子ども向け県有施設ガイドのホームページ
(3)協調―思いやりのある子どもたちのために
    - 新)みんな集まれ夏休み体験教室の開催
 2,500千円
 小学校低学年の郷土芸能、伝承遊び体験など
- 新)地域と共に「わく・ワーク体験」事業の実施
 19,400千円
 中学校2年生全員の職場体験、ボランティア体験等
- 新)高校生の保育・介護体験の推進
 1,100千円
(4)安心―たくましい子どもたちのために
    - 新)新エンゼルプランの策定(再掲)
 5,000千円
- 新)総合的な小児医療体制の検討(再掲)
 1,500千円
- 放課後児童クラブの充実(再掲)
 78,092千円
- 新)民営児童館が行う特色ある活動に対する支援(再掲)
 2,400千円
- 子ども虐待防止対策の強化(再掲)
 6,959千円
- 新)「子ども110番の家」表示板の改良
 7,608千円
 蓄光式表示板による夜間の安全性向上