緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 農林水産部里山振興室 > トキめきボランティア

印刷

更新日:2023年5月30日

ここから本文です。

 

トキめきボランティア

R5トキめきボランティアチラシ

トキめきボランティア チラシ(PDF:3,694KB)

 トキめきボランティア  活動内容

早ければ、令和8年度となるときの放鳥に向け、ドジョウやカエル等が生息するトキの餌場を整備するため、能登地域の農業者が行う、あぜの草刈りや、魚道の整備・補修等の取り組みを支援します。

参加方法

(1) まずは「農村役立ち隊」として登録を行います。

 

 

※『農村ボランティア』参加のため、既に「農村役立ち隊」に登録済みの方は、改めての登録不要です。

「農村役立ち隊」規約(PDF:89KB)

(2) トキめきボランティア活動スケジュールを確認し、希望の日程に参加申込してください。

「トキめきボランティアに申込・参加される皆様へ」をよく読み、「活動スケジュール」の希望の日程をご確認ください。

「活動参加申込書」をご記入の上、メール(satoyama@pref.ishikawa.lg.jp)、FAX(076-225-1618)、郵送(〒920-8580 金沢市鞍月1丁目1番地 里山振興室)のいずれかで送付してください。

(注)「農村役立ち隊」への登録後、参加申し込みを行ってください。

 

参加にあたってのお願い

◆バスに乗車される方は、出発時刻の10分前までにお集まりください。また、現地に直接集合される方は、開会時刻の10分前までにお集まりください。

◆集落内の作物や果樹等を許可なく採取する等、受け入れ隊の迷惑になる行為は厳に慎んでください(活動中に迷惑行為と思われる行動が確認された場合は、参加をお断りする場合がございます)。

より多くの方に活動に参加していただくために

◆   事務局にて、ボランティア保険に加入します。(参加者の保険料負担はありません)

◆   活動の際は、金沢駅、県庁からの無料送迎バスがありますのでご利用ください。

トキめきボランティアは里山ポイント制度の対象活動です

 「里山ポイント」は集めると県内約350店舗で使える「里山チケット」と交換できるポイント制度です。

 1時間の活動につき「里山ポイント」を1ポイント交付します。

 1ポイント応募で抽選にて、3ポイント応募でもれなく500円相当の「里山チケット」がもらえます。

  詳しくは、「いしかわ里山ポイント制度」のサイトへ!  

お問い合わせ

所属課:農林水産部里山振興室 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1631

ファクス番号:076-225-1618

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す