緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2010年8月24日

ここから本文です。

1.地域材を利用した高信頼性構造用材の開発(第3報)

予算区分      国補
研究期間      平成10~14年度
担当科名      木材加工科
担当者名      鈴木修治・松元  浩

I.研究目的

  近年、一般においても建築物の耐震・構造強度について関心を集めており、建築・住宅分野において工法や使用材料の面で大きく変化しており、木質構造物の強度性能について種々検討が行われるようになった。

  本課題では、従前より行ってきた構造用材料の性能評価の結果を踏まえ、県産材による横架材の軽量化と構造用面材料の開発を主眼に試作・検討を行い、構造体まで含めた性能評価を通じて木質材料および木造建築物についての信頼と認識を高めることを目的とする。

II.本年度の試験内容

1.構造用材の製造と性能評価

(1) 実大集成アーチ材の試作とタイロッドによる補強効果

  小荷重載荷法で強度等級区分を行ったラミナ(L90、L80、L70、L60、L50)を用いて、同一等級構成集成アーチ材を7体試作し、アーチ材のヤング係数とタイロッド装着による補強効果について検討した。なお、湾曲集成材の製造方法および寸法は昨年度と同様である。荷重試験条件は、スパン360cm、ロードスパン80cm、荷重速度9.81kN/min.とし、スパン中央部のたわみ量および材両端部の水平変位量を測定した。

(2) 実大軽量複合梁の試作と性能評価

  床の小ばりに使用することを想定して、フランジにスギ、ウェブに構造用合板を用いたI型梁および箱型梁を設計・試作し、載荷試験を行った。試験条件は、設計最大荷重がスパン中央部にかかった場合を想定し、スパン200cm、荷重速度4.9kN/min.、中央集中荷重により設計荷重10kNまで載荷して、スパン中央部のたわみ量を測定した。
  梁背、梁幅および材長はそれぞれ19.5cm、10.9cm、240cm(ウェブ継ぎ手なし)とし、スティフナーの間隔は材中央部および材中央部から50cmおきに配置した。  I型梁および箱型梁の断面寸法を表1に示す。
(表  省略)

(3) スギ積層ボードの試作と釘の影響

  昨年度の試験結果より、3プライの斜め貼りボードの試作を行った。
  県内における接着剤の使用を考え、今回は水性高分子イソシアネート樹脂接着剤を使用して、熱圧プレス(40℃、1MPa)で接着した。また、釘径を変えての側面抵抗を測定した。

 

お問い合わせ

所属課:農林水産部農林総合研究センター林業試験場

石川県白山市三宮町ホ1

電話番号:076-272-0673

ファクス番号:076-272-0812

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す