緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > くらし・環境 > 環境・リサイクル > 廃棄物 > 産業廃棄物関連情報 > 令和2年度 「電子マニフェスト操作体験セミナー」の開催について

印刷

更新日:2020年12月15日

ここから本文です。

令和2年度 「電子マニフェスト操作体験セミナー」の開催について

  前々年度の特別管理産業廃棄物(PCB廃棄物除く)の発生量が50トン以上の事業場を設置する事業者は、令和2年4月1日より、電子マニフェストの使用が義務付けられましたので、積極的に参加してください。

 なお、廃棄物処理法施行規則第8条の31の4に基づき、電子マニフェストの登録が困難な場合には、紙マニフェストの交付が認められています。

1.  概要

    産業廃棄物の処理を委託する際に使用するマニフェストの電子化を進め、排出事業者や産業廃棄物処理業者の情報管理の合理化等を図るため、電子マニフェスト操作体験セミナーを開催いたします。

     電子マニフェスト操作体験セミナー開催のお知らせ(PDF:234KB)

2.  開催日時・場所

開催日 時間

令和3年1月28日(木曜日)

第1回:10時00分~12時00分

第2回:14時00分~16時00分
令和3年1月29日(金曜日)

第1回:10時00分~12時00分

第2回:14時00分~16時00分

    場所:(株)石川県IT総合人材育成センター セミナー室A

              金沢市鞍月2丁目1番地 石川県地場産業振興センター内

     ・交通案内(外部リンク)

3.  定員・対象者

    定員:令和3年1月28日(木) : 各回10名

      令和3年1月29日(金) : 各回10名

    対象者:石川県内の排出事業者、産業廃棄物処理業者(収集運搬業者及び処分業者)

    ・多くの事業者に参加いただけるよう、一事業者につき2名までとしております。  

  ・申込数が多数の場合、1名にさせていただくこともありますのでご了承ください。

4.  内容

   電子マニフェストシステムの概要説明及び操作体験演習
   「電子マニフェストシステムの操作の実務操作について」
   講師:(公財)日本産業廃棄物処理振興センター  派遣職員

  • 実際にパソコンを使用して、電子マニフェストシステムの「排出事業者が行う登録」、「処理業者が行う運搬終了報告及び処分終了報告」等を操作体験します。

5. 継続学習認定について

    本セミナーは、(一社)全国土木施工管理技士会連合会(JCM)の認定学習プログラム(CPDS)に認定されています。

 希望者は、参加申込書の参加者氏名欄のJCM-CPDS申請希望に ☑ すると、受講後に受講証明書を発行します。

  • CPDS学習プログラム分類コードとユニット数
    A分類 B分類 ユニット数
    202 15 2

6.  申込方法

参加申込書(ワード:50KB)に必要事項を記載のうえ、下記までお申し込みください。

申込み先

一般社団法人石川県産業資源循環協会
    〒920-0918   金沢市尾山町9番13号   金沢商工会議所会館3階
        TEL:076-224-9101  FAX:076-224-9102

    申込み期限:令和3年1月12日(火曜日)

    ・参加申込みは先着順により、各回の定員までお受けいたします。

    ・第一希望での受講が可能な場合には、石川県産業資源循環協会より連絡はいたしませんので、当日会場にお越し下さい。

    ・これ以外の場合には、同協会から電話連絡により参加希望日等を調整させていただきます。

7.  事業実施者

     石川県・金沢市

  • 一般社団法人石川県産業資源循環協会に委託して実施します。

電子マニフェストの普及促進について

  電子マニフェストは、排出事業者及び処理業者において、事務の効率化、 法令の遵守、データの透明性、行政報告が不要といったメリットがあります。

お問い合わせ

所属課:生活環境部資源循環推進課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1474

ファクス番号:076-225-1473

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す