ホーム > 連絡先一覧 > 能登半島地震復旧・復興推進部 連絡先 > 生活再建支援課 > 令和6年能登半島地震被災者に向けた住まいの再建意向調査(令和7年度実施)
ここから本文です。
県では、各市町と連携し、令和6年能登半島地震で住宅に大きな被害を受け、応急仮設住宅等に入居している被災者の皆様を対象に、「住まいの再建意向調査」を実施しています。
※昨年の調査については令和6年能登半島地震被災者に向けた住まい再建にかかる意向調査をご覧ください。
調査へのご協力をよろしくお願いします。
令和6年能登半島地震で住宅に大きな被害を受けた被災者の、現在の住まいの状況や住まい再建の意向などを把握し、恒久的な住まい再建への支援や応急仮設住宅の入居期間の検討に活用する
※令和6年度に実施した意向調査の結果は、上記の点で活用しました。
令和6年能登半島地震により住宅に被害を受け、建設型応急住宅、賃貸型応急住宅及び公営住宅に入居している世帯(約8,400世帯)
令和7年11月20日(木曜日)から令和8年1月9日(金曜日)まで
・住まい再建の方法
・住まい再建を希望する場所
・住まい再建の完了時期の見込みなど
11月20日より随時、対象者の皆様へ以下の調査票を郵送にて配布しております。


(1)と(2)のいずれか1つの方法で、ご回答ください。
(1)調査期限までに調査票を記入の上、同封の返信用封筒にて返送
(2)県公式LINEによるオンライン回答
※ログインの際、調査票に記載のオンライン回答番号が必要になります。
本調査に関するご質問は、被災した際に居住していた市町の担当課へお問い合わせください。(各市町の開庁時間内に限ります)
| 市町名 | 担当課 | 電話番号 |
| 金沢市 | 住宅政策課 | 076-220-2333 |
| 七尾市 | 都市建築課 | 0767-53-8429 |
| 小松市 | 建築住宅課 | 0761-24-8095 |
| 輪島市 | 被災者生活再建支援課 | 0768-23-4871 |
| 珠洲市 | 環境建設課 | 0768-82-7756 |
| 加賀市 | 建築課 | 0761-72-7936 |
| 羽咋市 | 災害復興推進室 | 0767-22-7156 |
| かほく市 | 都市建設課 | 076-283-7104 |
| 能美市 | まち整備課 | 0761-58-2251 |
| 津幡町 | 町民課 | 076-288-2124 |
| 内灘町 | 復興まちづくり推進課 | 076-286-6753 |
| 志賀町 | まち整備課 | 0767-32-9211 |
| 宝達志水町 | 復興推進室 | 0767-29-8210 |
| 中能登町 | 土木建設課 | 0767-72-3921 |
| 穴水町 | 復興推進課 | 0768-52-0934 |
| 能登町 | 復興住宅課 | 0768-62-4704 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す