ホーム > 連絡先一覧 > 生活環境部生活安全課 > 交通防犯グループ > いきいきシニアドライブ相談会
ここから本文です。
高齢者による交通事故の防止と被害軽減に効果がある安全運転サポート車や免許証自主返納制度のほか、安全運転の心得など高齢運転者に有益な情報を提供するとともに、運転に不安を感じる高齢者のカウンセリングも行うイベントを開催することにより、安全性の高い車への乗り換えが進む環境整備を図る。
(1) 講演
高齢者の交通事故の発生状況や、交通事故に係る損害賠償などについての講演を行う。
(2) 安全運転サポート車の体験、電動車いすの体験
安全機能を搭載した車に乗車して自動ブレーキ機能を体験、 免許返納後の移動手段の一つである電動車いすを体験
(屋外につき、天候の影響で中止の場合もあります)
(3) シミュレーション機器の体験
運転者用シミュレーション機器等の体験
ぱっちぃ~号2世(交通安全体験車)による各種運動機能の診断
(4) 各種相談対応
・運転や免許制度だけでなく、困りごとや要望など各種相談に対応
・認知機能を含めた身体機能低下について加齢による運転時の不安など専門的な相談は後日書面で回答
(5) 高齢運転者に関する制度の紹介
安全運転の心得や安全運転サポート車の機能など、高齢ドライバーの役に立つ情報が満載の読本をお渡しします。
(1) 令和4年6月22日(水) 午後1時30分から午後3時まで
金沢市 金沢港クルーズターミナル
(2) 令和4年7月20日(水) 午後1時30分から午後3時まで
中能登町 ラピア鹿島
(3) 令和4年8月19日(金) 午後1時30分から午後3時まで
白山市 クレイン
(4) 令和4年9月7日(水) 午後1時30分から午後3時まで
かほく市 中央図書館
(5) 令和4年9月22日(木) 午後1時30分から午後3時まで
珠洲市 正院公民館
(6) 令和4年9月28日(水) 午後1時30分から午後3時まで
羽咋市 羽咋勤労者総合福祉センター
(7) 令和4年10月6日(木) 午後1時30分から午後3時まで
金沢市 東部自動車学校
(8) 令和4年10月13日(木) 午後1時30分から午後3時まで
穴水町 のとふれあい文化センター
(9) 令和4年10月18日(火) 午後1時30分から午後3時まで
能美市 寺井地区公民館
(10) 令和4年11月2日(水) 午後1時30分から午後3時まで
小松市 小松サン・アビリティーズ
(11) 令和4年11月10日(木) 午後1時30分から午後3時まで
加賀市 旧黒崎小学校
(12) 令和4年11月16日(水) 午後1時30分から午後3時まで
金沢市 県立図書館
(1)講演会場
(2)各種シミュレーション機器の体験
(3)VR体験
(4)運動機能検査の体験
(5)安全運転サポート車の乗車体験
(6)電動車いすの乗車体験
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す