緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 防災・安全・安心 > 防犯・交通安全 > 交通安全 > 石川版ハンドルキーパー運動

印刷

更新日:2023年4月20日

ここから本文です。

石川版ハンドルキーパー運動

石川版ハンドルキーパー運動は、新制度への移行を予定しております。

新制度については、現在準備中ですので、改めてご案内いたします。

石川版ハンドルキーパー運動とは

 1

 

 

≪石川版ハンドルキーパー運動≫

 仲間同士で車でお酒を飲みに行く時に、お酒を飲まない人「ハンドルキーパー」を決め、その人がお酒を飲んだ仲間を自宅や最寄り駅へ送ったり、タクシーや運転代行を利用させるなどして、仲間同士で飲酒運転を防止する運動です。加盟している飲食店では、ステッカーの掲示等により、ハンドルキーパー運動の周知を図っています。
 石川版ハンドルキーパー運動に、県民の皆様の積極的なご参加、ご協力をお願いします。

 

   ドライバーの皆様へのお願い   

  • 飲み仲間などと運転して飲食店に行ったときは、必ずハンドルキーパーを決めましょう。
      
  • ハンドルキーパーがいない時や一人の時は、タクシーや運転代行業者を利用しましょう。
      
  • 石川版ハンドルキーパー運動推進店では、ハンドルキーパーの方にソフトドリンクなど、各店独自のサービスを提供し、本運動の推進にご協力いただいております。 サービス内容は変更する場合がありますので、直接お店にお尋ねください。
      

 石川版ハンドルキーパー運動推進店一覧(令和5年1月現在)

 

金沢市(PDF:277KB)

七尾市(PDF:226KB)

小松市(PDF:199KB)

輪島市(PDF:200KB)

珠洲市(PDF:199KB)

加賀市(PDF:229KB)

羽咋市(PDF:191KB)

かほく市(PDF:199KB)

白山市(PDF:211KB)

能美市(PDF:211KB)

野々市市(PDF:202KB)

川北町(PDF:179KB)

津幡町(PDF:211KB)

内灘町(PDF:187KB)

志賀町(PDF:223KB) 

宝達志水町(PDF:189KB)

中能登町(PDF:204KB)

穴水町(PDF:196KB) 

能登町(PDF:219KB) 

 

 

  

  3

悲惨な交通死亡事故に結びつく悪質・危険運転 

     
    平成26年5月20日より、「自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律」(自動車運転死傷行為処罰法)が施行され、この法律により

  •    アルコールの影響により正常な運転が困難な状態で自動車を走行させた場合

          罰則    ▼致死:1年以上の懲役(最高で20年)  ▼致傷:15年以下の懲役

  •   アルコールの影響により正常な運転に支障が生じるおそれがある状態で自動車を運転した場合

          罰則    ▼致死:15年以下の懲役                ▼致傷:12年以下の懲役  

となることがあります。 さらに、失職や賠償問題など、社会的にも経済的にも重荷を背負うことにもなりかねません。
「一杯だけなら・・・」 そう思ったら、あなたの家族の顔を思い起こしてください。
  今日もやさしい笑顔で「ただいま」が言えるように、いつも交通安全を心がけましょう。
 

 

 

お問い合わせ

所属課:生活環境部生活安全課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1387

ファクス番号:076-225-1389

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?