ホーム > くらし・環境 > 生活 > NPO・ボランティア > 令和5年5月5日 能登地方を震源とする地震に係るボランティア情報
ここから本文です。
ボランティア活動支援のため、ボランティアバスを運行します。
令和5年6月1日(木曜日)~6月4日(日曜日)の追加運行が決まりました。
※令和5年5月26日(金曜日)~5月31日(水曜日)は申込を締め切りました。
18歳以上の石川県内在住者で石川県庁に集合できる方、かつ健康状態に問題ない方
各日20人ずつ(各日定員に達し次第受付を終了します)
詳細は要綱(PDF:325KB)をご確認ください。
ボランティアバスへのお申し込みは以下のフォーム(Googleフォーム)(外部リンク)、メールまたはFAXよりお願いします。
ボランティアバスの運行は(公財)石川県県民ボランティアセンターが行います。
6月1日(木曜日)運行申し込み(Googleフォーム)(外部リンク)
6月2日(金曜日)運行分申し込み(Googleフォーム)(外部リンク)
6月3日(土曜日)運行分申し込み(Googleフォーム) (外部リンク)
6月4日(日曜日)運行分申し込み(Googleフォーム)(外部リンク)
※ご入力いただいた個人情報は、ボランティア活動のため、石川県、(公財)石川県県民ボランティアセンター、(社福)石川県社会福祉協議会、(社福)珠洲市社会福祉協議会と共有させていただきます。また、(社福)全国社会福祉協議会のボランティア活動保険加入手続きにも使用します。
令和5年5月11日(木曜日)午前9時00分より災害ボランティア活動を開始し、令和5年5月15日(月曜日)よりボランティアの受付・参加方法を以下のとおり変更しています。
奥能登2市2町(珠洲市・能登町・穴水町・輪島市)在住者又は事業所・各種団体
※家財の搬出ニーズが増加しているため、軽トラックでの参加が可能な方に限り、募集範囲を石川県内とさせていただきます。軽トラックの持ち込みが可能な方は、当日受付にてお申し出ください。
当日来所
参加希望者は当日午前9時00分までに珠洲市社会福祉協議会(珠洲市飯田町5-9)へお越しください。
また、送迎の都合により、団体(5人以上)でご参加の場合は事前に珠洲市社会福祉協議会までご連絡をお願いします。
詳細は下記のホームページをご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す